fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

再び広島へ・・・


先日、夫の祖母が他界しました。
102歳、大往生です。

ちょうど1ヶ月前に、祖父の50回忌の法要でお会いしたばかり。
久しぶりに家族みんなが揃っての集い、何とも嬉しそうにされていたあの姿が思い出されてなりません。

義父、義母が振り返り語る祖母は、大変な時代を逞しく、立派に生きてこられたと。
私は結婚して10数年のお付き合いでしたが、凛とした素晴らしい方だったなあとしみじみ。そして帰省したときにはいつも温かく迎えてくださいました。
おばあちゃん、ありがとうございました!


お葬式の後うちへ戻ってくると、はじめさんから頂いてアプローチに植えていたホタルブクロが咲いていて!
昨日までは咲く気配もなかったのに、この日階段を上がって帰ってくると、視線の先にこの花たちが出迎えてくれて。
何だかびっくりしてしまいました。

15060803.png

この愛らしいホタルブクロの花が、優しく微笑むおばあちゃんにかさなってしまい・・・
これからも私たちのこと、見守っていてくださいね!



*おまけ*
帰りの新尾道駅でこんなものを買ってきました!

15060802.jpg
カープ勝男w
あ、かつお節です。娘とゆずが大好きなのでw

おばあちゃんもカープファンだったなあ♪
観てますか?昨日は勝ちました☆
スポンサーサイト



| はじまり | 23:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大谷石の階段、その後・・・

夏休み、終わり!
平穏な平日が戻ってまいりましたw
子どもたちも「やっぱり学校が楽しい!」と活き活き。
何よりです。


さて。
夏休みの間に、大谷石の外階段を設えてもらいました♪

じゃん☆
14090103.jpg


こちらがビフォー、劇的です!
14090102.jpg
見た目もばっちり!傾斜も緩くなり階段幅も広くなり、とてものぼりやすくなりました♪

今は階段ドーン!な状態ですが、近いうちに土が搬入され、土留めも兼ねての植物が植栽される予定。
その後は、自分たちで植栽やライティングなど楽しみたいな♪と。


猛暑の中、この不便な土地へ、ものすごく重い大谷石や土留めの石を搬入設置してくださった造園屋さんに大変恐縮で、そして本当に感謝です!

14090105.png
(ドロはねしてて汚れてしまってますが・・・汗)

そのうち、いろんな草が侵入してくるだろうな。それも楽しみ♪

| はじまり | 16:57 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

元気カラー、いただきました☆

今日は久々の晴れ☆

雨上がりの澄んだ空気に日差しが眩しい朝です。
仕事の峠も越え、今日は晴れやかいい気分♪


久しぶりに外へ洗濯もの干しに出たら・・・
かわいいの発見☆

14061306.png
紫陽花につぶつぶの雫♪
葉っぱの鋸歯に一粒ずつきちんと乗っかっている姿にきゅんっ♪ときちゃいましたw

梅雨はいやだけど、時々見せるこんな景色がとても嬉しく感じます。
それにしても、紫陽花ブルー、好きだなあ♪元気がでるなあ♪


元気カラーと言えば!
最近、二人のお友達から素敵なカラーをいただきました!

一つ目、じゃん☆
14061307.jpg
赤のカードケース♪
例の皮職人のかよちゃんに、またまた作ってもらいましたw

ほら♪
14061302.jpg
中の仕切りには、お財布と同じキャメルをいれてもらったり。
この色目、好きだわあ♪
シンプルな留め金具もお気に入り♪

またまたありがとうございます☆



そしてもう一つ!
14061303.jpg
帆布のバッグ、大好きなターコイズです♪
子どもともども仲良しのママから作ってもらっちゃいました!

横長スタイルもおしゃれ♪
肩に掛けられるよう、革紐もながめにしてもらいまして。

14061304.jpg
中には風呂敷みたいにきゅっと結べる仕様の内布を付けてもらいました!
内ポケットも用途に応じてたくさん付けていただいて・・・いつもカバンの中ぐちゃぐちゃな私にはとっても嬉しい♪


こんな素敵なものを作っていただいて、そしてステキな刺激もいただいて。
そんなお友達がいる私はほんと幸せ者です♪

ところで私は・・・と焦りますけどねw

| はじまり | 09:13 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

どんぐりプロジェクト☆

リビング前にそびえ立つ2本の大きなクヌギの樹。
13101305.jpg

住み始めた当初は、このクヌギにぶっといツタが絡みついていて、栄養を吸い取られていてか、葉はまばらでかなり元気がなかったのですが。

13101304.jpg
ツタを根元から切って、下草をこまめに刈り取ること2年経ち・・・


今年、ようやくドングリを実らせてくれました♪
13101306_20131013225242b9c.jpg
クヌギのドングリ、でっかくて丸っこくてかわいい♪

元気になってくれて、何よりです☆

・・・このまま倒れられたらわが家直撃だしね・・・(汗)



そして。
最近、家の周りのコナラの木々から、どんぐりがぼとぼと。
風の強い日にはガルバの屋根を直撃。まるで銃撃戦みたいな音たてて怖いです(汗)

今年もコナラのどんくり、豊作みたいです♪


こちらは昨年のドングリ、この春に芽を出したもの。
13101302.jpg
もうこんなに大きくなっておりまして。

このコナラをでっかくしてみようかプロジェクト☆
13101303.jpg
家の周りに芽生えた実生をひとところに移植しまして。
お父さんに刈り払われないように、むすめがピンクテープ巻きましたw

こんなにいっぱい!コナラの子ども達♪

おおきくな~れ☆

| はじまり | 22:48 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

春なので?

春なので?
花を飾りたくなりました♪

そしたら先日、グッとくる色のラナンキュラスに出合ったので、
130318012.jpg
春の息吹の中に活けてみました~♪

そしたら夫に
  「イケてない。」
と言われてしまいました(涙)

  「う、やられた・・・」
と思ってしまった私です(汗)



トイレには石垣に芽吹いていたボケを一枝♪
13031801.jpg
やだ・・・画像もボケてる?


春だから?
風邪ひいてしんどい今日この頃です(涙)

| はじまり | 22:35 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT