外壁はガルバサイディングに
外装は屋根~壁をガルバリウム鋼板で♪
当初はその予定でした。
憧れのガルバの家♪にルンルンだったのですが・・・
ガルバリウムのサイディングで検討中です。
ガルバ鋼板に断熱材がくっついたボードです。
性能などはこちらを→IG KOGYOさんHP
★ガルバリウム鋼板との見た目の違いは
やはりボードを繋げていくことになるので継ぎ目が見えること。ものによっては継ぎ目の目立たないものもありますが、ボードの途切れはわかるのかな。この点では鋼板がぐんと綺麗に仕上がるでしょうね。
あと鋼板の方がデザインに幅があるとのことでした。
★ガルバサイディングのデザインは
現在検討しているIG KOGYOさんのものだと、おもに2種類(※ガルバ鋼板そのものの質感を出したデザインのものでいうと2種類。他にもレンガ調や木調のものなど様々あります)
こちら 『ガルスパン』
凹凸のはっきりしたデザイン。スパン幅の違いで3種ほどあります。

継ぎ目はこちら。
(スパン幅の違うので分かりづらいのですが)ほとんど目立たない設計に。

遠目から見ると・・・(スキャン画像なのでもやもやしててごめんなさい)

一方、『ガルステージ』
全体が浅く波打ったデザイン。

継ぎ目は新旧で異なります。
従来のもの「ガルステージ15J」(2011.2まで)はこちら。継ぎ目部分にくぼみが。

遠目に見るとこんな感じに、くぼみ部分のラインがはっきり。

一方、最近発売された「ガルステージZERO-J」
15Jの継ぎ目が不評だったんですかね、目立たなくなってます。
でも分かります。全体で見たときにどうか気になるところ・・

ちなみにお値段はガルスパンよりガルステージのほうが安いです。
★気になるガルバリウム鋼板との差額は・・・
やはり断熱加工してある分、鋼板そのものより高いようです。
が、熟練した技術を必要とする鋼板よりも施工が容易なため、最終的にはその差は縮まるとのこと。
どれくらい??・・・現在見積もり中です。
色とデザイン(そしてお値段も・・)、イメージは持っているのですが、むずかしいですね。
来週は現地にサンプル持ち込んで検討しに行ってきます!

にほんブログ村 ランキングに参加中!ポチッとお願いします♪
当初はその予定でした。
憧れのガルバの家♪にルンルンだったのですが・・・
ガルバリウムのサイディングで検討中です。
ガルバ鋼板に断熱材がくっついたボードです。
性能などはこちらを→IG KOGYOさんHP
★ガルバリウム鋼板との見た目の違いは
やはりボードを繋げていくことになるので継ぎ目が見えること。ものによっては継ぎ目の目立たないものもありますが、ボードの途切れはわかるのかな。この点では鋼板がぐんと綺麗に仕上がるでしょうね。
あと鋼板の方がデザインに幅があるとのことでした。
★ガルバサイディングのデザインは
現在検討しているIG KOGYOさんのものだと、おもに2種類(※ガルバ鋼板そのものの質感を出したデザインのものでいうと2種類。他にもレンガ調や木調のものなど様々あります)
こちら 『ガルスパン』
凹凸のはっきりしたデザイン。スパン幅の違いで3種ほどあります。

継ぎ目はこちら。
(スパン幅の違うので分かりづらいのですが)ほとんど目立たない設計に。

遠目から見ると・・・(スキャン画像なのでもやもやしててごめんなさい)

一方、『ガルステージ』
全体が浅く波打ったデザイン。

継ぎ目は新旧で異なります。
従来のもの「ガルステージ15J」(2011.2まで)はこちら。継ぎ目部分にくぼみが。

遠目に見るとこんな感じに、くぼみ部分のラインがはっきり。

一方、最近発売された「ガルステージZERO-J」
15Jの継ぎ目が不評だったんですかね、目立たなくなってます。
でも分かります。全体で見たときにどうか気になるところ・・

ちなみにお値段はガルスパンよりガルステージのほうが安いです。
★気になるガルバリウム鋼板との差額は・・・
やはり断熱加工してある分、鋼板そのものより高いようです。
が、熟練した技術を必要とする鋼板よりも施工が容易なため、最終的にはその差は縮まるとのこと。
どれくらい??・・・現在見積もり中です。
色とデザイン(そしてお値段も・・)、イメージは持っているのですが、むずかしいですね。
来週は現地にサンプル持ち込んで検討しに行ってきます!

にほんブログ村 ランキングに参加中!ポチッとお願いします♪
| 外壁のこと | 13:22 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑