fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT |

≫ EDIT

外壁はガルバサイディングに

外装は屋根~壁をガルバリウム鋼板で♪
当初はその予定でした。
憧れのガルバの家♪にルンルンだったのですが・・・

ガルバリウムのサイディングで検討中です。
ガルバ鋼板に断熱材がくっついたボードです。
性能などはこちらを→IG KOGYOさんHP

★ガルバリウム鋼板との見た目の違いは
やはりボードを繋げていくことになるので継ぎ目が見えること。ものによっては継ぎ目の目立たないものもありますが、ボードの途切れはわかるのかな。この点では鋼板がぐんと綺麗に仕上がるでしょうね。
あと鋼板の方がデザインに幅があるとのことでした。

★ガルバサイディングのデザインは
現在検討しているIG KOGYOさんのものだと、おもに2種類(※ガルバ鋼板そのものの質感を出したデザインのものでいうと2種類。他にもレンガ調や木調のものなど様々あります)

こちら 『ガルスパン』
凹凸のはっきりしたデザイン。スパン幅の違いで3種ほどあります。
P1050730.jpg

継ぎ目はこちら。
(スパン幅の違うので分かりづらいのですが)ほとんど目立たない設計に。
P1050738.jpg

遠目から見ると・・・(スキャン画像なのでもやもやしててごめんなさい)
garu1.jpg


一方、『ガルステージ』
全体が浅く波打ったデザイン。
P1050732.jpg

継ぎ目は新旧で異なります。
従来のもの「ガルステージ15J」(2011.2まで)はこちら。継ぎ目部分にくぼみが。
P1050737.jpg

遠目に見るとこんな感じに、くぼみ部分のラインがはっきり。
garu2.jpg

一方、最近発売された「ガルステージZERO-J」
15Jの継ぎ目が不評だったんですかね、目立たなくなってます。
でも分かります。全体で見たときにどうか気になるところ・・
P1050735.jpg
ちなみにお値段はガルスパンよりガルステージのほうが安いです。


★気になるガルバリウム鋼板との差額は・・・
やはり断熱加工してある分、鋼板そのものより高いようです。
が、熟練した技術を必要とする鋼板よりも施工が容易なため、最終的にはその差は縮まるとのこと。
どれくらい??・・・現在見積もり中です。


色とデザイン(そしてお値段も・・)、イメージは持っているのですが、むずかしいですね。
来週は現地にサンプル持ち込んで検討しに行ってきます!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村 ランキングに参加中!ポチッとお願いします♪ 

| 外壁のこと | 13:22 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

木造で陸屋根緑化はムリ??

先日の地縄確認でのこと。
夫とともに図面で間取りを確認していると・・・
「あれ?和室の窓から1階の陸屋根がみえる・・・しかもFRP防水」
あら、ほんと。ほんの一部が陸屋根のFRP防水に。座ったら見えないだろうけど立ったら見えるなの位置。
ちゃんと図面に書いてあるのに、きっと説明も受けてるはずなのにその時初めて認識。

ん~、和室の窓からFRPの陸屋根がみえるのはどうかなあ、落ち葉が溜まって凄いことになりそう・・・と二人。
そしてくら~い雰囲気に。

「だいたい細かいところばかり気にして大事なところは見てないんだよな」と夫。
グサリ。細かいところ・・畳縁・・トイレの水栓・・グサリグサリ。
確かに仰るとおりだけど・・見てなかったのは同じじゃないの~!

その時ぴかーんとひらめいた。
陸屋根なんだから緑化したらどうかしら?芝とか・・ススキもいいわあ。
和室から眺めるんだったら砂利敷いて枯山水!?

「それ本気で言ってんの?」
夫のその一言にムカーッ!!キレた。

帰り道、一触即発の冷戦状態。
だけど結婚10年目にもなると・・・・どちらが謝るでもなく和解成立。
家に戻ってから、妻は陸屋根緑化を模索。夫は何やらネットで調べはじめ・・・

結論、木造での陸屋根FRP防水は、RCに比べ揺れなどでの劣化、ひいては雨漏りの原因にもなるらしい。
そこへ土入れて緑化なんて以ての外でしょ!(?)

妻の妄想破れたり・・・

その後、設計士さんに確認したところ、屋根の形状はまだ変更が可能とのこと。
どうにか傾斜をつけて屋根材でカバーできたらいいねと夫婦間同意に至りました。


数日後。
みんなで朝ご飯食べていると、娘がこんなことを申しました。
「昔はお父さんお母さん仲良しだったんだよね~??」
あらら、今も仲良しよ・・・なんて、説得力ないね・・・
yoninde.jpg
6才の娘の描く絵にはいつも仲良し4人家族♪この気持ち大切にしていかなくちゃ。
・・・それにしてもこのぐしゃぐしゃ感、雰囲気でてて何だか怖い・・・(息子に丸められただけ)


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村 こんな私たちですが最後まで応援お願いします! 

| 外壁のこと | 10:51 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ガルバリウム鋼板か 金属サイディングか

ここにきて、外壁材について悩んでいます。
家作りの話が始まってからずっと、我が家はガルバ♪と決めていました。
『雨に濡れたガルバと雑木林』、一つのテーマであります。

見た目重視、妄想重視の私の傍らで、夫は当初からガルバリウム鋼板の錆びについて心配していました。
切断面の処理とそこからの錆びです。

そして先日の打ち合わせで話があがったのが『金属サイディング』
なんでも表面にガルバリウムをはったものもあるらしい。
そして断熱材を裏打ちしてあり遮音性もある、表面も汚れや腐食に強いコーティング加工されている。
施工性も断然良いとのこと。

こう聞くと、ガルバのサイディングがいいんじゃないかと思ってしまう。
本当にガルバリウム鋼板のあの質感、雰囲気そのままであれば・・・


zouki3gatu.jpg
この場所にガルバのおうち♪写真は葉が落ちた3月頃。今は鬱蒼とした緑。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村  ☆☆ 応援お願いします!!

| 外壁のこと | 14:03 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT |