fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ひっそりとした佇まい?

『雑木林の中に住まわしてもらう』

これが家づくりにあたっての私たちの思いでして、
なるだけ現状のままというのが理想でした。
そしてできるだけひっそりとw

でもこの、でーんと高ギソ・・・ひっそりとという言葉が似合いませんかね(汗)
11042301.jpg
デッキが付けば馴染むかなあ・・・



でもですね、この高ギソもこんな感じに↓ 
おうち断面west
地形に沿って設計されているので・・・

ちょっと離れた公道から眺めたわが家はこんな感じに↓
11042302.jpg

ほら、ひっそりとしてないです??


緑に馴染む色、そんな妄想は<ガンメタ>という濃いグレーに行き着いたのでした。
あ、選択肢はすくなかったんですけどねw(外壁の話はこちらです)


妄想どおり♪ 緑に馴染んでるじゃん☆
と自己満足なのですw

もっと緑が深くなったら、きっと埋もれるな♪
雨の日のしっとりした雰囲気もいいだろうな♪


いつもご訪問ありがとうございます!!励みになります☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
スポンサーサイト



| 外壁のこと | 23:45 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

念願の軒天☆

昨日は小さくなっている私に沢山のコメント、ありがとうございました!!
「ちっちゃくない!」と言っていただいて、何だか気持ちが大きくなりましたw
大きな心で真っ直ぐに向き合わなければいけないな、と。
ありがとうございました☆

昨日現場へ行きまして、直接大工さんとお話しすることができました。
「そういうことなら丸いとこカットしとくから」と笑ってOKいただきました。
取り越し苦労w 顔が見えないと、勝手に悶々と考えちゃうんですよねw

大工さんと直接やりとりするのは筋が通らないことかなと思っていましたが、今回のようなことは、
設計士さん→現場監督さん→大工さん
のルートでは言いにくい伝えづらいところもあるのかなとも。
現場に通って大工さん達とコミュニケーションを取ることは大事なんだなと思いました。
別件でも「ここはこうした方がいいと思うけど、どうかな?」とか聞いていただけて、何だか一緒に家づくりをしているって実感、とても嬉しかったです♪



私が悶々としている間に・・・
軒天が張られていました!!
11033102.jpg

ここはファサード面、デッキ上の軒天です。
私的には、ファサード面の外壁に木をもってきたかったのですが、メンテナンス重視の夫に却下され。
そこで当初は予定していなかった軒天に板を張ってもらった次第です。わ~い♪

できてみて理解したのですが、この軒天、結構な存在感。
面積も広く、角度も空を見上げる感じ。なので外からみるとばっちり軒天☆
板張りにしてもらってよかった~♪
私の癒しポイントになりましたw

あれ・・となると、メンテナンス大丈夫かな。
できてしまったものは仕方ないw ね、夫くん!


11033101.jpg
昨日は家の前の調整区域でおべんと広げてお昼をいただきました。
子ども達も気持ちよさそうにおむすび頬ばる。私は軒天ながめながら、むふふw



いつもありがとうございます!!励まされてます♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
 

| 外壁のこと | 10:37 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

外壁(ガルバサイディング)が張られました!

只今の現場、外壁が張られております♪

11030601.jpg
2階の足場から子ども部屋の外部分をのぞむ。屋根はガルバリウム鋼板です。


うちの外壁はガルバリウムのサイディングで、IG KOGYOの
 『ガルステージZERO-J(シャインストライプ)
という商品になります。

同メーカーの『ガルスパン』は良く聞く名前かと(?)思いますが、ガルステージは、そのガルスパンよりも凹凸のないデザインに。
気になっていた継ぎ目部分の見え方ですが・・・そう気にはならない程度。デザインとして受け止めれますw
過去記事にその継ぎ目のことやらを書いてます)

色は<ガンメタリック>を選びました。
狙いどおり、地味系ですw
思った以上に雰囲気よくて、大満足♪


ぽちっと応援お願いします!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
いつもご訪問、ありがとうございます♪励みになっていますw 

| 外壁のこと | 00:19 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

子供部屋の三角△屋根

新居の屋根は、2階部分から1階部分へとなだらかに下る片流れ。
ですが、2階が乗っからない1階の子供部屋だけは、当初このように陸屋根(FRP)で計画されていました(図中の赤い部分)。
おうち断面east陸屋根

ここは、あの和室から見える大きなコナラがある場所。
陸屋根だと落ち葉がたまって大変なことになるんじゃないか・・・と、その後色々と検討していました。
屋上緑化の妄想もありましたっけw
もちろん妄想倒れ(笑)


そして設計士のNさんから、このような三角屋根をご提案いただきました。
おうち断面east三角屋根
これなら落ち葉の堆積に苦しむことはない!?

ただ和室のFIX窓からの見え方が心配でした。
勾配を付けるため、陸屋根よりも和室側に張り出してしまうから。

が、そんな心配は無用でした♪
和室からは座れば見えず、立ったらばっちり見えはしますが・・・銀黒のガルバ屋根がかっちょいい☆(←キレイな今だけ?)
それに、その先に見えるはずのご近所のお家が、その三角屋根に遮られ死角に。
更に更に、子供部屋だけに可愛い三角屋根♪

わ~いw


11022201.jpg
その三角屋根にガルバが張られているところです。
この日、張り終えられた三角屋根をみて感動!!だったのですが・・・カメラに収めるの忘れてました(涙)



応援お願いします!!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
いつもありがとうございます♪


| 外壁のこと | 16:16 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

外観はなるべく控えめに・・・したつもり

前回の記事では沢山のアドバイスをいただき、ありがとうございました!!
いつも皆さんのお言葉に励まされ、助けられ、すごいパワーを頂いております。
ほんとに嬉しい限り、ありがたい限りです!!


さて外壁の話です。
外観はなるだけ周りの雑木林に溶け込む感じがいいな♪と思っていました。
最初は、板張り?塗り壁?なんて妄想していましたが・・・苔が生えたりして環境に適してないだろうとあえなく却下(涙)
最終的にはIG KOGYOさんのガルバリウムサイディングで落ち着きました。(過去記事

何度が現地で色やデザインを検討した結果・・・
こんな外壁に決めました!
gaiheki02.jpg
<ガルステージZERO-J シャインストライプ 色:ガンメタリック>

この色が緑に馴染むの??って感じですが・・・馴染んでいたと思います(笑)
ガルバの外壁にすると決めたときから、こんな色合いのイメージはありました。
なのでいいんです!・・・多分(弱い)
有名な(?)ガルスパンという商品より凹凸が小さく、のっぺりした感じのデザイン。
お値段も若干小さい♪


そして、ファサード側。
リビングの開口窓とデッキ、玄関のある側はこのデザイン。
gaiheki03.jpg
<ガルステージZERO-J クリアライン 色:アイボリーメタリック>

ほんとはここを木にしたかった!!
・・・でも耐久性重視の夫にあっけなく却下され(涙)
優しい雰囲気のアイボリーを持ってくることに。上記ガンメタよりも凹凸ラインが細かくなります。

そのファサード側、デッキ上の軒天だけは木にしてもらいました。
と言っても合板です(涙)
「5mの高さだから見えないだろう」と夫(涙)
どこまでも外壁に木を使うことを拒むのでした。

まあ、そんな夫もデッキだけは本物の木に拘っているようで。
どんな材になるかはこれからですが、ここに木の風合いでバランスはいいのかな、と。

さあ、控えめな外観になるんでしょうかならないんでしょうか・・・

outchidesu.jpg

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村 ぽちっと応援お願いします♪

| 外壁のこと | 21:46 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT