fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

土間に自転車整備スペース完備☆

暑い暑い(汗)で時が過ぎ・・・

いつの間にかススキの季節になってました♪
12092001_20120920152016.jpg

ご近所の空き地に生えてた立派なススキ。
頂いてきちゃいまして、いつもの土間にディスプレイ。

葉っぱは枯れ枯れになっちゃったけど、穂がふわふわになってきていい感じ♪
このスペースだけ見ると完璧な(?)和のしつらえなのに・・・


自転車スペースがこうなっちゃいました(汗)
12092002.jpg

このお茶箱↓の中に隠されていた工具類が・・・
12092005.jpg

表にどーんと☆
12092004.jpg
まあ・・・嫌いではないです。なんか・・・好きですw
何より使い勝手がうーんと良くなったみたいで何よりです。


メッシュラックやカゴ一式は近くのホームセンターで購入。
壁への固定は・・・
12092003.jpg
こんな金具。
通常は3カ所をネジで固定するところ、この壁は石膏ボードなので<石膏くぎ>を使いました。
石膏くぎ、三本の細い釘をクロスさせて固定させる仕様のものです。


「こうなったら、こてこてに現場の灯りチックにしたらどお?」(こんなの↓のクリップ式で)
12092006.jpg
却下されました・・・
いい案だと思うんだけどなあ。


以上、3連休の成果一つ目でしたw



今日は久々に安定した晴れ☆
スポンサーサイト



| 玄関・土間 | 15:40 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

和な土間に ラメなリース・・・

またまたリースねたでごめんなさいw

こっちのらしくない?リースは・・・
11121601.jpg
先日花屋さんで買ってきました♪
羽を伸ばしすぎた試験の帰り途w


ほんとはこれじゃないものを「いいな♪」って見てたんだけど・・・
何だかこのラメなリースにじんわりと惹かれてしまい。

土間だ☆

と妄想した次の瞬間、財布の紐を弛めてたw


ということで、土間に飾ってみました!
11121602.jpg
う~ん・・・写真だと現れせないけど、目にはもっとキラキラしてるのよ。
この壁面はユニバーサルダウンライトで照らせるようにしているので、スポットを浴びております。


リースだけじゃ寂しいので、足元にこんなのも飾ってみました!
11121603.jpg
年を越せそうな飾りですw
このうにょうにょした枝にもラメが散りばめられております。

この鉢(実は植木鉢)は結構楽しいアイテムで。
そこらへんの道端からいただいてきたススキなんかを飾ったり、木の枝なんかを適当に♪
たまには大輪のダリアなんかも大胆に♪
花ごころのない私でも、スポットを当ててあげればそれなりの風情が楽しめるw


でもね、この土間、ほとんどのお客様には玄関として扱われておらず・・・
みんなリビングの開口窓から「こんにちは~!」ってやってきて、デッキに靴脱いで上がってくるんです(涙)
夫の自転車部屋をデコっても虚しいわぁと感じる今日この頃なのでした・・・

11121604.jpg
でもこの雰囲気、好き☆
・・・どかな??


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
ご訪問ありがとうございます!!

| 玄関・土間 | 09:35 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

所変われば<飛び石>も変わる??

玄関入った土間スペースには、こんな感じに<飛び石>が入りました!
11051104_20110511105410.jpg
土間上のロフトへとつづく階段までのアプローチ♪・・・のつもり。
ちょっとだけ遊ばせてもらいましたw

この飛び石、初めはホームセンターで探し求めていたのですが(安いし!)
あるご縁から、造園の石材やさんで購入することにしました。


夫とともに、その石材やさんへ打ち合わせに行った時のこと。
 「どんな石がお好みですか?」と石材やさん。

どんな石・・・
私(佐賀出身)のイメージは、つるっとした黒っぽい石。実家の庭に、そんな飛び石があったので、そんなイメージを持っておりました。

一方、夫(広島出身)はと言うと・・・「御影でしょ!!」
なるほど、やっぱり広島は花崗岩か~。夫実家の庭には花崗岩の飛び石があったらしい。

しばらくあーだこーだと話しておりましたが・・・
結局、御影石で造ってもらうことになりました。
広島に負けた・・・
御影ならホームセンターで安く売ってるんだけど・・・とも思いましたが、ここは石屋さん!自然な楕円とカット、大きさで仕上げて頂きました。
あと、ホームセンターの御影は<びしゃん仕上げ>という表面が粗いものばかりで、汚れがたまりやすそうだったけれど、そこは少し平滑にして頂きました。
わざわざ石屋さんに頼んだかいがあるというものですw



ということで、土間に飛び石入りました☆
11051101.jpg
まっ黒の炭入りモルタルの上に、ほんわりピンク(錆色)の御影ちゃん♪


式台の土台もお揃いですw
11051103.jpg


幅木にはちょっとクールな御影くん☆
11051102.jpg
墓石みたいだなんて言わないで下さいね・・・w

こんな和の空間(?)は夫の自転車部屋。
只今夫、せっせと自転車吊すポールを探しております。
このギャップ、何だか面白そう♪



あ、のちに知ったのですが、うちの実家にあった飛び石、実は漬け物石だったらしい(汗)
私の飛び石のイメージは漬け物石だったわけね・・・(苦笑)

いつもありがとうございます!!励みになっています☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

| 玄関・土間 | 11:33 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

土間に炭入りモルタル入った☆

壁の珪藻土塗りがすべて終了し、左官さん、次は土間のモルタル作業へ!

まず通常のモルタルで下地を・・・
11042801.jpg


そして、この<炭の粉>をモルタルに!
11042802.jpg
パッケージが洒落てて思わずパチリw


炭の粉をぐるぐる機械へ投入!
11042803.jpg


  (息子が愚図り始めたので一旦帰宅。午後再び訪れると・・・)


わ!仕上げに入ってる☆
11042804.jpg
第一印象、正直に言うと「まっ黒だ・・・」
グレーのイメージだったので、奇をてらってしまったけど・・・
これくらい黒くても面白いかも♪
だけど飛び石が妙に浮いてるなあ・・・(汗)

まあ、乾くとグレーっぽくはなるらしいです。
それにそのうち汚れて白っぽく粉っぽくなるでしょうw


それにしても、これまた職人技☆
キレイに仕上げて頂きました♪
11042805.jpg
と写真撮っていたら、まだあと一回ならすらしいです。
次回の現場、乾いた炭入りモルタルの風合いが楽しみです。


ということで、お世話になった左官さんたちとのお別れの時となったのでした(涙)



11042806.jpg
土間の黒とは対照的に、アプローチの石垣に咲くヒメウツギの白い花。かわいい♪


いつも励みになっています!!ありがとうございます♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

| 玄関・土間 | 21:35 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

玄関土間に階段ついた♪

玄関の土間に階段が付きました~!!
土間上のロフトへの階段です。
11041601.jpg

ほら、古民家の蚕部屋へとつづく、はしご階段のイメージ♪
・・・古民家の土間みたいにもーっと広い空間だったら雰囲気あるんですけどねw
狭いです・・・



昨日から珪藻土を塗ってくださる左官さんたちが入られています。
塗りのパターンなどを立ち会いのもと決めさせていただけるとのこと、う、うれしい☆

そして・・・
勇気を振り絞って聞いてみました。
「トイレでもいいので、私も少しだけ珪藻土を塗らせてもらってもいいですか??」と。

左官さん、
「もちろん!トイレと言わず、リビングの高いとこ塗ってください!」
と冗談交じりで応えていただきましたw

わ-い☆
がんばって塗るぞ!!


11041602.jpg
リビング前の"気になる木"、展葉しました!!
どうやら<イヌシデ>のようです。新緑とともに花も咲かせています♪




いつもご訪問ありがとうございます!!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

| 玄関・土間 | 14:13 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT