ローマンシェード、こうやって作りました。
子供部屋のローマンシェード(プレーン)は、以下のサイトを参考に作りました。
→http://www.matusou.co.jp/shade/make.htm
私のおつむでも理解できる簡潔な説明ですw
実際に作成した母曰く、
☆生地を仕立てるのは簡単
☆リングテープを付けるのがちょっと面倒
メカ部分は<シェードのキット>を使いました。

これがお値段ピンキリで。
折角の手作りなのにキットが高くては・・・とあれこれ探し、以下のサイトで安く求めました。
→https://otsukaya.co.jp/cgi-bin/tkshopcart1/goods/gd_100.html#3
うちの場合、120cm四方のスクエア窓一つにつき、キット2480円とリングテープとマジックテープ適宜で+数百円でした。
ただ、こちらのショップでは、アルミの部材を必要なサイズに切るというサービスはなく、規格寸法の部材を買って、自分で金鋸で切ることになります。
「金鋸なんて持ってないよ・・・」
と言うわけで、実家の父に持ってきて切ってもらった次第です。

やってみて分かったのですが、うちの場合は窓枠の内側にシェードが収まるようにしたので、ウェイトバー等の寸法が最初からびしっと決まらず、何度も金鋸で切っての微調整が必要でした。
なので、ショップで予め切ってもらうのはムリだったなあと。
シェードとメカ部分を合体させたら、次は窓への取り付け。
シェードの取り付け方法は2つあるようで、
①直接壁や窓枠へ固定する
②アジャスタを使ってカーテンレールへ取り付ける
うちの場合は変則的で、高窓と下の窓との間(連窓サッシで繋がっている)に付けたかったので、以下の<つっぱり式カーテンレール>を使いました。
→http://pulala.jp/rail/shouhin/r510wh/big.html

このつっぱりレールにアジャスタで固定して吊しました。
重さにつっぱりが耐えられるか不安でしたが・・・大丈夫のようです(今のところ)
例のチャームはシェードをつり上げる紐の末端に付けました。
裾から見え隠れする位置に調整するのに苦戦・・・
でもこれでお気に入りのできあがり♪

このシェードの作成にかかった費用ですが・・・
120cm四方のスクエア窓一枚につき、
★生地代:約2,000円(1,000円/mのもの使用)
★キット代:約3,000円
★つっぱりカーテンレール:約2,000円
★チャーム4カ所:約400円
ざっと7,500円☆
ほとんどの場合、カーテンレールを新調して使用することはないかと思うので、5,000円ほどで作れりゃいますね(※生地代によります)
オーダーすることを考えると安くあがったのではないかと思いますw
あ・・・父と母の労力代は計り知れませんが(汗)
冬バージョンは自分で作ってみようと思います!!
みなさんもいかがでしょ?

→http://www.matusou.co.jp/shade/make.htm
私のおつむでも理解できる簡潔な説明ですw
実際に作成した母曰く、
☆生地を仕立てるのは簡単
☆リングテープを付けるのがちょっと面倒
メカ部分は<シェードのキット>を使いました。

これがお値段ピンキリで。
折角の手作りなのにキットが高くては・・・とあれこれ探し、以下のサイトで安く求めました。
→https://otsukaya.co.jp/cgi-bin/tkshopcart1/goods/gd_100.html#3
うちの場合、120cm四方のスクエア窓一つにつき、キット2480円とリングテープとマジックテープ適宜で+数百円でした。
ただ、こちらのショップでは、アルミの部材を必要なサイズに切るというサービスはなく、規格寸法の部材を買って、自分で金鋸で切ることになります。
「金鋸なんて持ってないよ・・・」
と言うわけで、実家の父に持ってきて切ってもらった次第です。

やってみて分かったのですが、うちの場合は窓枠の内側にシェードが収まるようにしたので、ウェイトバー等の寸法が最初からびしっと決まらず、何度も金鋸で切っての微調整が必要でした。
なので、ショップで予め切ってもらうのはムリだったなあと。
シェードとメカ部分を合体させたら、次は窓への取り付け。
シェードの取り付け方法は2つあるようで、
①直接壁や窓枠へ固定する
②アジャスタを使ってカーテンレールへ取り付ける
うちの場合は変則的で、高窓と下の窓との間(連窓サッシで繋がっている)に付けたかったので、以下の<つっぱり式カーテンレール>を使いました。
→http://pulala.jp/rail/shouhin/r510wh/big.html

このつっぱりレールにアジャスタで固定して吊しました。
重さにつっぱりが耐えられるか不安でしたが・・・大丈夫のようです(今のところ)
例のチャームはシェードをつり上げる紐の末端に付けました。
裾から見え隠れする位置に調整するのに苦戦・・・
でもこれでお気に入りのできあがり♪

このシェードの作成にかかった費用ですが・・・
120cm四方のスクエア窓一枚につき、
★生地代:約2,000円(1,000円/mのもの使用)
★キット代:約3,000円
★つっぱりカーテンレール:約2,000円
★チャーム4カ所:約400円
ざっと7,500円☆
ほとんどの場合、カーテンレールを新調して使用することはないかと思うので、5,000円ほどで作れりゃいますね(※生地代によります)
オーダーすることを考えると安くあがったのではないかと思いますw
あ・・・父と母の労力代は計り知れませんが(汗)
冬バージョンは自分で作ってみようと思います!!
みなさんもいかがでしょ?

スポンサーサイト
| 子ども部屋 | 09:48 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑