fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

和室の天井

うちの和室の天井は、シナベニアの目透かし張り。
こんな雰囲気のすっきりモザイクに憧れて♪
12021600.jpg
(画像はお借りしてきました)


なのですが、うちの場合は間に梁が2本はいりました。
一本は構造上の梁、もう一本は付け梁です。
12021604.jpg
(施工中のわが家の和室です)


そして、和室全体の雰囲気にあわせて焦げ茶にオイルフィニッシュ!
こんな感じに仕上がりました♪
12021601.jpg
シナベニアへの塗装は、塗料の吸い込み(と言うのかな)が激しくて、あまりキレイに仕上がらないかもですよ~と塗装やさん。
確かにムラになっちゃってますが、そのムラのある木目が面白い仕上がりに♪


照明はイサムノグチのAKARIを、そして右奥一カ所にユニバーサルダウンライト。
(あ・・火災報知器が残念なことに(汗)
どうしてここにダウンを付けたかというと・・・


12021602.jpg
こんな演出をしたかったからw


もうすぐ桃の節句♪
娘の陶雛が主役です!
12021603.jpg

このためだけにと言っても過言でない照明。

でもね、このダウンライト、主照明のAKARIと同じスイッチ。
マメでない私たち、演出用ライトのスイッチとして分けるとずっと点灯させないままだよなあ・・と、敢えて主照明を点けると同時にダウンも点灯☆仕様にしたのですが・・・
この節電のご時世に・・・ないよね(汗)

まあ和室の照明自体、点けることはほとんどないのですが、お雛さまが過ぎたらダウンの電球、抜こうと思っております。
また来年♪


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
ご訪問、ありがとうございます☆
スポンサーサイト



| 和室 | 22:01 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

時代物の板戸も入りました☆

引越の箱詰めのひと息に更新ですw

昨日の現場。
和室にアンティークの板戸が入ってました~☆
11052501.jpg

中程の格子は開け閉めができる<無双戸>です。
格子からの灯りがちらり♪緑がちらり♪うん、癒される!

夫も、土間の自転車がちらり♪に癒されることでしょうw


これも仕上がるまで「どうなるんだろう・・・」と不安だったところですが、なかなかいいんではないでしょうか!?


それでは引越準備に戻ります(涙)
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

| 和室 | 11:49 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

刷毛引き改め、藁すさ混の珪藻土壁に

最近、現場へ行くのがとても楽しいです。
陽気な左官さん達とのおしゃべりがw


先日伺った時のこと。
「和室の壁は<刷毛引き>の予定にしてたけど、ちょっと仕上がりが悪い。で、<藁すさ>を混ぜた仕上げにしてはどうかな?」
と左官さん。

これがその<藁すさ>。
11042701.jpg



早速、大きな面で<刷毛引き>と<藁すさ入り>を試してもらい、見比べてみました。
う~ん、確かに刷毛引きは粗さが目立つような・・・
何でも、うちで使ってもらっている珪藻土は接着剤が入っておらず柔らかいので、刷毛引きのラインがうまく出ないらしい。
更には、柱とぶつかる端部分はどうしても刷毛が入らず、職人として納得いかない仕上がりになるらしく。
なるほど、なるほど。


一方の藁すさを混ぜた珪藻土の方は・・・
11042702.jpg
あら、何だかいい感じだわ。いわゆる昔の壁風、落ち着いた雰囲気に。
刷毛引きの陰影という妄想が捨てがたかったけど、大きく見比べると断然藁入りの方がきれいだし・・・
藁入りの仕上げに変更☆

こうやって左官さん、色々と試しながら遊びながらやってくださるので、何だかこちらもとっても楽しい♪



そして・・・和室の壁が仕上がりました☆
11042704.jpg
日々感動です。


いつも励みになっています!!ありがとうございます♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

| 和室 | 10:07 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シナベニアの目透し天井♪

今日はほんとうに春のような陽気。
天気予報では寒さが厳しいという予報でしたが・・・確実に春に向かってるんですね。
最近では、天気予報を見る度に、被災地の気温に目がいくように。
まだまだ雪なんですね・・・ちゃんと暖をとることができてらっしゃるんだろうか、灯油やガソリンは行き渡るようになってるんだろうか・・

この春の陽気、今年は一刻も早く被災された方々のもとへ飛んでいってほしい☆



新居のほうですが・・・
やはり現場が気になって、昨日みんなで建築中の現場へ行ってきました。

劇的!とまではいきませんが(解禁が早すぎ・・ですね)、着々と進めていただいておりました。
その中で「感動!」の一つ、和室と土間の天井ですw

この2カ所は<シナベニアの目透し天井>で仕上げていただきました。
こちらが土間の天井、
11032701.jpg


こちらが和室の天井です。
11032702.jpg
どちらも焦げ茶に塗装予定。このままがすごくきれいで塗るのが勿体ないようなw
感動している私たちに、大工さんもニコニコで話してくださって。
そんなやり取りがとても嬉しいのですw


和室側は構造の梁を出してもらいました。
この中央には引っ掛けシーリング、何かしらのペンダントライトを付けようと思っているのですが・・・なかなか「これ☆」というものが見つかりません。
イメージは、和紙のまあるいぼんぼりなのですが・・・
「これなんかどお?」というものがありましたらご一報くださいw


11032703.jpg
家の前の河津桜、もうすっかり葉桜に。
何だかせっかちな桜だなあ・・・親近感覚えます(汗)



いつもありがとうございます!!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
 

| 和室 | 11:54 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

和室のFIX窓から大きなコナラ

先日現場へ行くと、和室のFIX窓のところだけ足場のネットが取り払われていて・・・
ここからの眺めをばっちり見せてもらうことができました♪

11022101.jpg
狙いどおり!?
大きなコナラの木が真ん中にどっかん☆
その枝先が今にも窓まで届きそう。

コナラはとりわけ好きな樹木です。
このコナラを目にしながら生活できるなんて感激すぎて・・・身震いがします(笑)
あ、ちなみにこのコナラはうちの土地のものではありません。借景ですw


和室の全貌はこんな感じです。
11022102.jpg
4.5畳の小上がり。そのコンパクトな空間に、とても存在感あるFIX窓となりました!
畳に座り、窓台に肘をかけられる高さも狙いどおり♪



konara_20110221105831.jpg
コナラの新緑が、待ち遠しくてたまりませんw

ぽちっと応援お願いします!!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

| 和室 | 11:04 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT