fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

階段手摺り、どぶ漬けの失敗(涙)

失敗談が続いてますが・・・内覧会前に言い訳をw


吹き抜けの階段に手摺りが付いたのは入居して2日後のこと。
予告どおりアイアンのどぶ漬けです。

じゃん☆
11060801.jpg
お、狙いどおり♪
シルバーの質感と無垢とのコントラストがいい感じに決まった!?


・・・のはずだったのですが。
11060802.jpg

「どうしてこんなにごっついの??」

業者さんが運んできたこの手摺りを見て愕然☆
ごついよ・・・
笑わない客でごめんなさい。


理想は華奢なフラットバー。
鉄の存在感がちらりのはずでした。
ただ、バーの幅までは指定していませんでした。設計士さんとはイメージ写真などを一緒に見ていたので、当然コンセンサスが得られているものと思っていました。

何故??

先日設計士さんが来られたときに聞いてみたところ・・・
「どぶ漬けにすると鉄がたわみやすいので、ある程度強度を持たせないといけませんよ」と鉄工やさんに言われたそうで。
それで設計士さん、「できるだけ細くしてください」と頼んでいたそうですが。

これでもできるだけ細くした結果なんでしょうね(涙)
どぶ漬けの妄想、こんな結末を迎えてしまいました・・・
普通にペイントにしておけば良かったのかな。自分の妄想を責めております。

ま、最近は見慣れてきましたw
でも朝起きて見ると・・・リセットされてます(汗)


ごっついフラットバーもありですか??
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
スポンサーサイト



| リビング | 22:55 | comments:30 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リビング階段の手摺りをどぶ漬けに!?

リビングから1階へとつづくこの階段。
11050401_20110504003003.jpg

ここにはアイアンフラットバーの手摺りを付ける予定です。
こんな感じで設計していただきました。
11051401.jpg
この手摺り、オイルペイント塗装の予定だったのですが・・・

最初のイメージでは<>でした。あまり主張せず、無垢との色合いも好み♪
でも階段が形になってくると、<>でぐっとしめた方がいいのかも、と思うように。

でも白かなあ、やっぱり黒かなあ。
白黒付けれなくなってしまいまして(汗)


それがつい最近、ぴたっと妄想がはまりました☆
シルバー>ですw
白と黒の間をとって・・というワケではありませんが、シルバーいいんじゃない♪
でもシルバーの塗装は・・・ちょっと違う。

・・・どぶ漬け!?


先日現場で、設計士さんに「どぶ漬けはどうでしょう?」と聞いてみた。
すると「いいんじゃないですか!?」と盛り上がり♪とっても楽しいひとときw

わ~い!決定です☆


家の中にどぶ漬け、どうなんだろう・・と不安でもありますが、鉄の質感そのままで面白い雰囲気になるかも♪
サッシもシルバー、キッチンのステンレス、そして手摺りにどぶ漬け。
バランスもよさそう(?)そしてクールに引き締まる(?)
できあがりにドキドキわくわくの日々なのですw


11051402.jpg
和室の窓から。
ホオノキが展葉しました!大きくて原始的な葉っぱ、雑木林が一気に深くなった感じに♪



どぶ漬け・・・OKでしょうか??
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

| リビング | 17:28 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

理想の階段に♪

何故かむしょーに階段が大事な私でして、
その階段が理想の形となって現れました!!(←大袈裟ですね・・w)

じゃ~ん☆
11050401_20110504003003.jpg
あ、まだ踏み板の養生取れてませんが(汗)
しかも息子付きw



どんな理想があったかというと、
  『踏み板(段板)が浮いたような階段』
にしたかった。
なので、
  ☆蹴込み板の部分にも珪藻土を塗る
  ☆壁と段板の間に幅木を入れない
ようにして頂きました。

蹴込み板を珪藻土にするのは、メンテ上どうかという話もありました。
幅木も施したほうが断然強いと思います。
が・・・いいのです!と。



珪藻土の中に踏み板がトン、トンと・・・むふっ♪
あとここに、アイアンの手摺りが付く予定です。

以前の記事に、踏み板が赤白のモザイクで・・・と嘆いておりましたが、これって赤白モザイクが面白いかも♪
・・なんて、いい加減な施主でごめんなさい(汗)


一つ残念なことは、2階がリビングなので、下からのこの景色を十分に楽しめないこと。
う~ん、残念。いつも眺めていたかったw


いつもご訪問、ありがとうございます☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

| リビング | 00:24 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スタディコーナーからは満開の梅♪

最近、こんなネタばかり続いておりますが・・・
着々と家が形になってきて、今までは妄想だけだった窓からの景色が実物大に・・・ちょっと浮かれ気味の私です。
よろしければお付き合い下さい♪



リビングの片隅に、スタディコーナーを設けてもらいました。
11022301.jpg
勾配天井が一番端で高さ2mまで下がったこの空間。お籠もり感、ばっちりですw
そのすぐ右手は階段の吹き抜けになっていて、アイアンの手摺りが付く予定、そんなに閉鎖的でないところもよかったなあと。


ここには、今ダイニングテーブルに使っているこれ↓がすっぽり収まる手はず。
P1040217_convert_20100214003930.jpg
ここで子ども達二人ならんでお絵かきしている後ろ姿♪
と妄想はひろがるんですが・・・



こんなパソコンがどっかり。
11022303.jpg
今の住まいではテレビと兼用するために、デスクトップを買ってしまったけれど・・・新居ではコンパクトでかわいらしいノートがいいなあ・・・なんて、今のが壊れたらw
あ、こんなこと思っていたらほんとに壊れるからいけないけない(汗)


このスタディコーナー?PCコーナーはおそらく私の城になりそうですw
ここでブログを、ICの勉強を・・・
何て贅沢♪


11022302.jpg
ぼやけた写真で分かりづらいですが・・・この窓からは今の季節、満開の梅がのぞめます♪
この梅の木も借景ですw
梅の実、採っちゃいけないよなあ・・・いけないなあ。



ぽちっと応援お願いします!!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
いつもありがとうございます♪

| リビング | 16:15 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ダイニングテーブル・・・買っちゃいました

先日、新しい天板が入荷したとのことで、再びkinotoriさんへ行ってきました。

・・・出合ってしまいました・・・・
こんなにも早くこの日がくるとは思ってもいませんでしたが・・・
ブラックウォルナットのブックマッチテーブルを頼んじゃいました(笑)

いえ、笑ってる場合ではありません!!
もちろんとても嬉しいのですが、今は罪悪感が上回ってます。
今週末には設計士さんから家の最終見積もりが上がってきます・・・大丈夫かしら。

と、いつもながらに後先考えずに衝動で動いてしまう私たちなのでした(汗)
だって夫が気に入ってしまったら、誰にも止められないんですもの!!
と人のせいにしてしまいたいのですが、私も気に入りました♪

どうにかなる!?


この天板です。
今は長さ2000mm。これを1800のテーブルに仕上げていただく予定です。
カットする場所、千切の位置まで一緒に決めさせてもらいました♪
現在、飛騨の工房に里帰りしているそうです。
テーブルとして再び出会える日が待ち遠しくてたまりません☆
kijiya01_20110218010620.jpg


椅子も予告どおり、夫はウォルナットの座面のものを↓
kijiya02_20110218005609.jpg

私はクルミの座面を♪↓
kijiya03.jpg

罪悪感だ何だといいながら、ちゃっかり椅子も揃えさせてもらいましたw
もう何にも買えません・・・でもぼんのーは着々と増えております・・・(涙)


こんな私たちですが・・応援お願いしてもよいでしょうか・・・??
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
ありがとうございます♪

| リビング | 01:11 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT