fc2ブログ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

お風呂に大型スクエア窓♪・・・丸見え??

今日は念願のバスルームに潜入!!
11022601.jpg

うちのお風呂は、panasonicの<ココチーノ/Sクラス>、1616サイズです。
『拘りのないお風呂』の記事でも書きましたが、お風呂にあまり拘っておりません。
とりわけ大きくもありません。

が、築35年の今の住まいのお風呂に比べると、月とすっぽん☆
「いや~、キレイだわ~♪」とテンションがあがりますw


頑張って拘ったのが、この<有機ガラス系人造大理石>。
いや~、ピカピカですわあ☆
それに栓がこのボタン式(最近では普通??)、またテンションup!
11022602.jpg


そして、窓。
ちょうどお風呂の仕様を決める頃、トステムの<大型スクエア窓>の存在を知り、
「お風呂に真四角の大き窓、いいかもね♪」
と、そう深く考えずにお願いしたのですが・・・

設置された姿をみて「あら、でかかった(汗)」

夫は大きな景色に喜んでいましたが・・・私♀は微妙です・・
この窓の下は崖なので、間近に人がくるようなことはないとは思いますが・・・
数10メートル離れたところに道路とお家。
夜は見える・・・かな。夏は木の葉が繁って目隠ししてくれるかな。
住んでみないと分からないところ。

でも湯船に浸かると、この景色♪
11022603.jpg
これは大事にしたい!

お風呂の窓の丸見え対策、何か良い案をご存知でしたら、是非ご一報お願いします!!


ランキングに参加中です!ぽちっと応援お願いします!!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
いつもありがとうございます♪
スポンサーサイト



| バスルーム | 00:17 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

こだわらないはずのお風呂

家をつくるにあたり、最もこだわりのない場所がお風呂です。
あ、ほんとはこだわりのあるお風呂に憧れるんですけど・・・きりがないので(涙)
お手入れ簡単な普通のシステムバスでよいのです。

うちを施工してくださるM社さんではパナソニックが標準仕様。
なので何の下調べもせずにパナソニックショールームへ行ってきました。
今回は仕分け人(夫)も同行してます。


最初にスタッフの方に「これがこのグレードの標準仕様です」と見せられたバスルーム。
「・・・・・」
いくらこだわらないと言ってもこれはないでしょ・・・

う~ん、いくら商業戦略とは言え、プライドが感じられません。
この手のメーカーさんのショールームにいくといつも思うのですが、自分たちが誇れるモノをスタンダードとして扱うべきではないのかなあ。
まあ標準が高くなったら提携先の工務店がやりづらくはなるでしょうし、その辺の兼ね合いもあるのでしょうが・・・


とまあ、こだわらなつもりのバスルームも若干こだわらせてもらいました。

仕様UPしたもの>
 ★浴槽を有機ガラス系人造大理石に(45,000円up)
 ★洗面器を置けるカウンター設置(42,000円up)
 ★巻フタ→組フタに(10,000円up)
 ★水栓の樹脂ハンドル→メッキハンドルに(5,000円up)
 ★タオル掛けをメッキに(2,000円up)
 ★物干しバー追加(3,500円up)

逆に
<仕様を外したもの>
 ★鏡(-4,200円)
 ★収納棚(-4,200円)
全然プラス分との差が埋まりません・・・


ぐっと我慢したもの>
 ☆ライトタッチ水栓(かっこよかったの~)
 ☆折れ戸のまま(いかにもの折れ戸が好きじゃないんだけど、引き戸+90,000じゃ・・・)
 ☆浴室暖房乾燥機(あれば便利なのかなあ・・・)


仕分け人(夫)によってぐっと締められても結構なアップとなりました。
私だけだったら・・・ぞぞっ。

でもパナソニックの有機ガラス系人造大理石、これには惚れました♪♪(HPはこちら
手入れのしやすさも抜群なのでしょうが、その質感♪癒されます。
この浴槽だけで十分に満足のいくバスルームとなりました。

内装はこんな感じに♪
bath01.jpg
改めてみると地味だなあ・・・


bath02.jpg
「この半身浴の段差、邪魔なんだよな~」と夫。
私も別に必要ないんだけど・・・このバスタブの丸っこいラインが好きなのよね♪とここだけは押し切らせてもらいました。



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします!!

| バスルーム | 11:37 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |