fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

宙に浮いた玄関

引越当日、引っ越し屋さんに言われました。
  「玄関が宙に浮いたこのお家ですか???」

11061401.jpg


それから2週間、この宙に浮いた玄関のまま生活しております。
出入りはリビングの窓から。
足場の上に洗濯もの干しちゃったりしてねw
傘かけも足場のバーを有効活用!


いよいよ明日から、外周りのアプローチと玄関~リビングのデッキスペースの工事が始まります☆

早く玄関から出入りがしたい!!
リビングの窓を全開にしたい!!
子ども達に伸び伸びとお外を楽しんでもらいたい!!

とてもとても楽しみなのです☆


いつもご訪問ありがとうございます☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
スポンサーサイト



| 現場レポ | 01:23 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

現場の灯り

この現場の灯りがとても好きです。

11042501.jpg


裸電球が渋くてステキなのもありますが・・・
照明の灯ったわが家が今はとても新鮮w
照明が点いたらこんな雰囲気になるのかなあ・・とじーっと眺めてしまうのでした。

あ、あと屋外から見える現場の灯りも好きです。
人の気配があって、家になった感じがするw

そして、中で作業されている皆さんにも感謝です☆


11042502.jpg
珪藻土壁のコテむらがいい感じに照らされていて、惚の字w


いつも励みになっています!!ありがとうございます♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

| 現場レポ | 23:05 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

娘、珪藻土を塗る

今日、子ども達を連れて、珪藻土塗りを体験しに行ってきました!

「はやくぬらせて~!!」と左官さんにプレッシャーをかける子らw
11042201.jpg



娘、緊張な面持ちで塗り始める。
11042202.jpg



「お嬢ちゃん、いいパターンだね~♪」とおだてられ、調子よく刷毛が進む娘。
11042203.jpg

一緒に塗っていた母(私)、出る幕なし(涙)

しかし娘、調子に乗りすぎて遂に暴走(汗)
みんなが止めるのも聞かずに・・・・




11042204.jpg
・・・・ぽち・・
母さん、クールに決めたかったんだけど(涙)


幸い、ここは<壁掛けテレビ>が付く予定の場所。
自分の作品がテレビに隠れると知ったら・・・暴れるかなw

時が経って、テレビを買い替えたりして外したときに露わになる、過去の思い出♪
その時の娘の顔が何だか楽しみw


そして・・・
11042206.jpg

お決まりですが、二人の手形♪

壁塗り体験させてもらう今日その時までは、「手形は残さない、クールに決める!」と頑なに思っていたのですが・・・
一生懸命塗っている娘の姿をみて、今のこの子達と家づくりをしているんだという記を刻んでおきたくなっちゃいましたw

こちらはちゃんと見える場所にw



娘のぽちにポチッとお願いしますw
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

| 現場レポ | 19:50 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

足場が外れた☆

昨日、足場が外れたという報告を受け、
今日はドキドキで現場へ行ってきました!!

ほんとだ!
11041301.jpg

はじめまして!おうちさん!!
・・・の気分でしたw

デッキの施工はこれからなので、一部の足場はそのまま。
右手の玄関もまだ宙に浮いた状態です。



大好きなコナラの芽吹きと一緒に軒天ぱちり♪
11041302.jpg


リビングの中からの眺めもはじめまして♪
11041303.jpg


今度は家の中に足場が組まれ、いよいよ内装です☆


ご訪問、ありがとうございます♪励みになります!!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

| 現場レポ | 23:32 | comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

土間と和室の塗装、はじまる。

福島のさすけねっすさんが、愛する双葉町(原発で大変なことになっている双葉町です)のために、義援金のステッカーを作られました☆

じゃん!!
20110411231357e8d.gif

力になりたいという思い、乗っからせてもらいました。
わが家では、どこに貼ろう♪と家族会議w
 私→車のリアウインドウ
 夫→自転車?
 息子→三輪車
 娘→ランドセル?

みなさんもいかがでしょ。 
さすけねっすさんのブログで購入できます☆



**************************
さて、昨日の現場です。
和室と土間の木部の塗装が始まりました☆

ここ以外の場所は、柱や窓枠などは無塗装のままですが、
土間→和室の間に、例の時代物の建具を入れることにしたことで、雰囲気を合わせるために焦げ茶に塗装することになったわけです。

建具一枚のために・・・ご面倒をおかけしておりますw


先日、実際の材に塗装したサンプルをみながら色を検討し、「これでお願いします!」と黒っぽい茶に決めさせてもらったのですが・・・
塗装当日、そのサンプルを造っていただいた職人さんではなかった?のか「これでいきますね~」と違う色のサンプルを見せられて。

現場監督さんが「先日こっちって決めたんですけど・・」と言うと、
塗装やさん「それじゃあ、まっ黒になっちまう」
らしく。

まあ、見せられた色も悪くないし、プロにお任せしますとなった次第。

なるほど~、こうやって『事件は現場で起きている』(汗)



土間天井のシナベニア塗装中。
11041201.jpg

ぐえ!赤茶だ・・・と塗り始めは焦ったけれど、全体に塗られた雰囲気はいい感じに。
まだ塗装一回目、も少し濃くなるのかな、と。

明日の現場、仕上がりにドキドキですw
そして今日、足場が外されたようです。

明日のドキドキ、また一つ☆


いつもご訪問、ありがとうございます!!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

| 現場レポ | 22:14 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT