【web内覧会】ポストを設置! 予定外の場所に・・・
先週末、『悪人』という映画がテレビ放映されていて。
昔から深津絵里ちゃんが好きなので観ちゃいました。
相方が妻夫木くんだって、エンディングで知りました。・・・あれ?妻夫木くん好きだったわよね(汗)
鑑賞しているうちに心の中がずど~んと深~く重~く暗~くなっていき・・・
話がおわり、最後に残ったのは・・・
『私しあわせなんだわ☆』
そして・・・
『子どもたち、大切にしよう!』
あ、夫もw
それ以来、何だか穏やかになったらしいです、私w
顔つきも丸くなったらしいです。・・それは太った?
さて、入居時にはなかったポスト、3ヶ月ほど遅れてつきました。
じゃん☆

とっても普通なデザインですが、このシンプルさと白とステンの比率に惹かれましたw
何でもドイツのカイルバッハという方の作品らしいです。
こんな感じに↓集合住宅でも使えるらしいデザイン。

こちら
のサイトで購入しました。
このポスト、当初の予定では、アプローチのぼった玄関扉横の外壁に壁付けしようと思っていたのですが・・・
枕木の門柱に付けることになっちゃいましたw

・・・やっぱり微妙かしら(汗)
このポストが届くまでの数ヶ月、仮のポストをデッキの上に置いて暮らしておりまして。
やっぱり郵便屋さん、毎日階段大変ね。
それにリビングで大の字になってるところに「こんにちは~!」
アプローチ横の子ども部屋にいるとお外から「こんにちは~!」
お互い気まずい。
そして一番の決め手は<回覧板>
毎回お向かいのおじいさんが届けてくれるのだけど・・・あの階段アプローチは酷だよね(汗)
ということで、晴れてポストは門柱に付いたのでありました。
猶予期間があって良かった点です。
ただ、初めから門柱付近に設置すると決めていたら、きっと自立式を選んでいたと思う。
門柱の隣にボビだったり、アメリカンポストだったり・・・
と少々残念ではありますが、仕方がない。
それにこのデザインはやっぱり好き♪
表札のヘアラインとおそろなバランスも好き♪←誰も気付かないところだろうけど・・・
機能面もとにかくシンプル。
カギで開け閉めするだけの古典的w
でもね、カギをかけないとがっちり閉められない(仮閉めができない)、この点については夫からクレームが(汗)
要はカギをかけることが面倒らしいです。
家から遠いポストだからね、カギくらいかけましょうよ♪
自分が選んだポスト、正当化したい妻なのでありましたw
ご訪問、ありがとうございます☆

昔から深津絵里ちゃんが好きなので観ちゃいました。
相方が妻夫木くんだって、エンディングで知りました。・・・あれ?妻夫木くん好きだったわよね(汗)
鑑賞しているうちに心の中がずど~んと深~く重~く暗~くなっていき・・・
話がおわり、最後に残ったのは・・・
『私しあわせなんだわ☆』
そして・・・
『子どもたち、大切にしよう!』
あ、夫もw
それ以来、何だか穏やかになったらしいです、私w
顔つきも丸くなったらしいです。・・それは太った?
さて、入居時にはなかったポスト、3ヶ月ほど遅れてつきました。
じゃん☆

とっても普通なデザインですが、このシンプルさと白とステンの比率に惹かれましたw
何でもドイツのカイルバッハという方の作品らしいです。
こんな感じに↓集合住宅でも使えるらしいデザイン。

こちら

このポスト、当初の予定では、アプローチのぼった玄関扉横の外壁に壁付けしようと思っていたのですが・・・
枕木の門柱に付けることになっちゃいましたw

・・・やっぱり微妙かしら(汗)
このポストが届くまでの数ヶ月、仮のポストをデッキの上に置いて暮らしておりまして。
やっぱり郵便屋さん、毎日階段大変ね。
それにリビングで大の字になってるところに「こんにちは~!」
アプローチ横の子ども部屋にいるとお外から「こんにちは~!」
お互い気まずい。
そして一番の決め手は<回覧板>
毎回お向かいのおじいさんが届けてくれるのだけど・・・あの階段アプローチは酷だよね(汗)
ということで、晴れてポストは門柱に付いたのでありました。
猶予期間があって良かった点です。
ただ、初めから門柱付近に設置すると決めていたら、きっと自立式を選んでいたと思う。
門柱の隣にボビだったり、アメリカンポストだったり・・・
と少々残念ではありますが、仕方がない。
それにこのデザインはやっぱり好き♪
表札のヘアラインとおそろなバランスも好き♪←誰も気付かないところだろうけど・・・
機能面もとにかくシンプル。
カギで開け閉めするだけの古典的w
でもね、カギをかけないとがっちり閉められない(仮閉めができない)、この点については夫からクレームが(汗)
要はカギをかけることが面倒らしいです。
家から遠いポストだからね、カギくらいかけましょうよ♪
自分が選んだポスト、正当化したい妻なのでありましたw
ご訪問、ありがとうございます☆

スポンサーサイト
| * web内覧会 * | 12:44 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑