fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

杉床、セルフ塗装の失敗(涙)

引越の2日前、床のワックス塗りを終えました。
業者さんに頼めば8万円。それをけちって自分で塗ったのですが・・・(過去記事


引越当日。
 「ワックスが乾いてない!!!」
このままではベッタベタのぐっちゃぐちゃ(汗)

しかし時すでに遅し・・・
引っ越し屋さんもう来ちゃってます。

ベッタベタのぐっちゃぐちゃで引越が始まりました。
もう泣きそうでした。いえ、涙が出ていました。
あれだけ苦労して塗った床が・・・


荷物の搬入が終わっても荷ほどきはできず。
まずはワックスを乾かす作業。扇風機や除湿器を回し、さらにはドライヤーで・・・
11060601_20110606223937.jpg
夫と母が頑張っております。

それでも完全には乾かず、2,3日は汚れやべたべたを拭き取る作業。
それはそれは苦痛のべたべたなのでした。

そして一週間を過ぎた昨日くらいから、やっと念願のサラサラに☆
嬉しくて嬉しくて裸足ですべすべしてまわっちゃいましたw



何故こんなにワックスが乾かなかったのか?

今回使用したワックスは<オスモのフロアクリアー(つや消し)>
仕様では1回塗り後12時間の自然乾燥。その後2回目塗装後12時間の自然乾燥となっている。
塗装終了後、まる1日半は置いたので大丈夫かなあと思っていたのですが・・・

実は同じように塗ったパイン材の方は、引越日当日にはサラサラに乾いていました。
同じく階段の杉集成材も一日遅れで塗ったにも関わらず、こちらもサラサラ。
問題だったのは杉の床だけ。それも芯材(赤身部分)と節が特にベタつく。

考えられることは・・・・
 ●圧密加工した杉板だからワックスが浸透しにくかった?
 ●連日の雨で乾燥しにくかった?
 ●余分なワックスを拭き取る作業が甘かった?(時間的に余裕がなかった&汚れたウエスを使ってた)

何よりも
 ●引っ越し間際になってやることじゃないよね・・・


11060602.jpg
やっとゴロゴロできるようになりました♪
ちゃんと水も弾いてる!!
報われた☆


結果オーライ!?
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
スポンサーサイト



| 内装全般 | 00:05 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

皆さんありがとうございます!!コメントの返事です

前記事では沢山の応援、本当にありがとうございました☆
本当はお一人お一人にお返事すべきところですが・・・床塗りまくりの2日間でマウスがうまく操作できず(汗)
ここでお返事させてください。


オスモ塗装2日目、何とかノルマをこなしました。
全身筋肉痛(涙)
でもですね、何となく二の腕やお腹周りが引き締まったような・・・で体重計に乗ったら、2キロ減☆
・・・リバウンド型ですなw


ノルマをこなした、とはすべて塗りおえたわけではないのです・・・
とりあえずのところ、家具類の入る予定のない子ども部屋と寝室は引っ越ししてから、ということに。
でも・・・もう塗りたくなーーーい☆
今は考えられません。

でも大工さんや左官さん、塗装やさん達は毎日こんな作業をやってくださっていたんだよなあ・・・と。
改めて感謝☆なのでした。



以下、コメントへのお返事です*********************************


ままみさん、
こんなブログでも参考になれば是非!!これから家づくり、何だか羨ましい☆
いっぱい楽しんでくださいね!!
リンク嬉しいです♪


Massaさん、
実は私もサンディングが一番大変と思っていたのですが・・・塗りが大変でした。
まず、要領。・・・悪いんですよね、私。呆然と立ちすくむ時間が長かったです(汗)
あと塗装後15分してから余分な塗料を拭き取る作業、これがネック。ねばっこくてなかなか取れない。
ウエス、沢山必要です。


いかこ♪さん、はじめさん、
私もヤスリかけのこと、つい最近知りました。
それで、日本オスモに「ヤスリはやらなきゃダメですか?」と電話したところ、
汚れ落としもありますが、ヤスリ180番で少し粗くしてやらないと、ツルツルした感じで滑りやすくなってしまうとのことでした。
なるほど、オスモ塗装後の質感はそんなことからも来てるんだと、やらなくちゃになったわけです。
でもね、そんなに大した作業ではなかったですよ。(←がさつな私だから??)
もともと床材ってキレイだから、ざざっと削るくらい。粉は出てたので削れてたと思う。あ、あまり参考にならないかしらね(汗)


riverさん、
コテ刷毛と専用刷毛、欲しかった・・・w
つい最近、気になってriverさんのお家、見に行ったんですよ。
あれは、打ち勝った☆ってことですよね!?
やりましたね!!


なびこさん、
「ぬりぬり実験」、最後まできちんとレポできなくてごめんなさい!!
昔から詰めの甘い人間なのです(涙)最近父親に言われました(汗)
ああ、新居で日本酒☆
ありがとうございます!!テンション上がってきました!!


でんさん、
ええ、何度も悔やみました(涙)8万円をけちったことを・・・
でもいい経験になりました。
職人さんたちの苦労を実感、そして改めて感謝なのでした。


まめしばさん、
とっても地道でしたよ~(涙)
外構をやってくださっているおじさんが声かけてくださったときにはホッとしましたw
水道屋さんには「塗装やさんかと間違えてしまいました!施主さんですか!?」と(汗)
今日も夜10時までかかってしまいましたが、何だかとても元気ですw
引っ越したら、ころっといってしまいそう・・・


lohas0609さん、
わ~い!オスモ仲間♪
今は愛着どころではありませんが、からっと乾いてすべすべの杉板が出現したときには、もうほの字です、きっとw
お、メンテナンスもフロアクリアーを塗るんですか!?
今くらっときました(汗)
一年後には忘れるかなw


さすけねっすさん、
オスモだったら外壁用も強いんでしょうね。
外壁にも自然塗料、拘ってますね!ステキですね!!
・・・ええ、何度も心が折れました。今は粉々にw


らぴまっくさん、
平日のこの木・金しか作業できる日がなく。なので夫は仕事でした。
「塗装やさんに頼めばいいよ」と言ってくれたのですが・・・けちっちゃってこの有様です(涙)
明日は少しだけやりのこしたところを一緒にやってくる予定です。ね、夫!
らぴまっくさんの生き返れー!!に生き返りましたw


11052801.jpg
畳が入ったんですよ♪
その悦びの余韻に浸る間もなくせっせ、せっせと塗装の2日間(涙)
早くここでゆーっくりとお酒が呑みたいw


みなさん、ありがとうございます!!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

| 内装全般 | 01:18 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

杉床のオスモ、塗ってます

突然ですが・・・
杉の無垢床に塗るワックスはオスモ・フロアクリアー(つや消し)3062』に決めました。
塗装実験、答えが出ないまま尻切れトンボになっておりましたが(汗)
いろいろと試しているうちに、自分の中で答えがだんだんと絞られてきちゃいまして。
あと、実際に使用されている方のご意見などを参考にしながら決めました。

撥水実験もやる!といいながら・・・すみません。
試したワックスはどれも撥水性、ありました。
その中でもオスモのフロアクリアーは撥水性さらには耐久性もあるように感じました。
しっかりした塗り感、なのに無垢板の質感そのままに。
これが選んだ理由です。

・・・でも値ははりますね(涙)
うちの場合、2.5リットルを2缶買って、4万円ほど。
刷毛もこしが必要とのことで、専用の物は高いです。


ということで、オスモ只今塗ってます。
11052601.jpg

私一人で・・・引越3日前・・・(汗)

塗装やさんに頼むことも考えましたが、材料費別で8万円也・・・
いや、私が働きますよ・・8万円分。


本日、下地調整のヤスリかけ、そして塗装1回目。
既に死んでます・・・
がさつな出来に達成感が得られません(涙)

ポチッと応援お願いします!!励みになります☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ


| 内装全般 | 22:59 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

小さな古建具の使い途

一目惚れ♪で衝動買いしてしまった小さな時代物の建具二つ。
komado.jpg


どこに使おう・・・
一つはすぐに決定!
トイレの収納棚の扉に♪

できました~☆
11052301.jpg
裏にはポリカを貼って目隠しを。
ちょっと上すぎたかな・・・という気も(汗)
この収納棚のそこには照明を忍ばせてありまして・・・

点灯☆
11052302.jpg
「もろ居酒屋だ・・・」と夫に嘆かれておりますが。
居酒屋で結構w居酒屋大好き♪



もう一つの使い途がなかなか決まらず、妄想の中を漂っておりましたが・・・
土間からロフトへの階段吹き抜けに設置することに。

こちらも点灯☆
11052303.jpg
階段を灯す照明を兼ねた小窓に♪
なので、ロフト天井のダウンライト、この小窓の側に付けてもらいました。
この雰囲気、いいわ~♪

でも一つ残念なこと、それは、このロフトへと昇り降りする人しか目にしないこと。
・・・お客様は見ないということね。残念、見せたかったw


子どもは高くて狭いとこ、好きですね~。
むすめ、檻の中w
11052304.jpg



引っ越しまで一週間切りました・・・どたばたです(汗)
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

| 内装全般 | 18:19 | comments:30 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

癒しのスイッチ☆神保電器NKPシリーズ

この3日ほど、娘、風邪で学校を休んでおりました。
小学校に入学して2週間。疲れが出ちゃったんですね。

今日から久々の登校です。
そして母さんは久々におうちの現場へw


お!待ってましたのあれが付いてる☆

これですw
11042101.jpg

スイッチプレート♪
神保電器のNKPシリーズです。
ネットで見て一目惚れ。実物も見ずに「これだ☆」と決めていたのですが・・・

実物、ほんとに好いです!
スイッチプレートなのに癒されるw
家の至るところに癒しポイント♪

「こんな所まで拘るのか・・・」と夫には呆れられたけど・・・負けなくてよかったw



こちらはコンセント。
11042102.jpg


このエッジがたまりませんw
11042103.jpg
マットな質感もグッドです。

意味もなくポチッ、ポチッと何度もスイッチオン!オフ!
そのたびに心ときめく施主なのでしたw



ポチッと応援お願いしますw
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

| 内装全般 | 16:21 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT