fc2ブログ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

わが家のうら側・・・

わが家のうら側のこと、あまり記事にしたことがありませんでしたが。
あ(汗)、ほんとに家の裏手の話ですw


崖側にあたるうちの裏側は、基礎部分に土が盛ってあり傾斜になっていたのですが。
この盛り土が年々ぼろぼろと崩れ落ち、家の土台が顔を出し始め・・・
14012302.jpg
これ、やばいよね(汗)って話しに。


そこで、知り合いやご近所の土木会社の方に相談してみたところ。
がっちり土を抑えるのに軽く100万は超すとのこと。

が~ん・・・

でも仕方がない(涙)やらないとまずいでしょ。
で、正式な見積もりがくるのを待っていたのですが・・・半年経っても音沙汰なし。
あれれ・・?
こんな不便な現場、請け負いたくないのかなあ・・なんて、催促も出来ないまま時が過ぎた年末のこと。


 「ま、コンクリでがちがちに固めてしまうのも何だし、自分たちで土盛って自然な状態で留めるようやってみるか!」
という夫の一声!


 「そのかわり、自転車のホイール買って♪」


・・・それか(汗)



この交換条件をのみ、さっそく年末の土木工事が始まりました。
ふだんは超めんどくさがりな夫ですが、新しいホイール目指して働く働くw

14012303.jpg
せっせ、せっせ。


14012301.jpg
せっせ、せっせの・・・・



じゃん☆
14012304.jpg
素人仕事ではありますが、ひな壇の土留めできあがり!

ちょうど、ご近所の造園屋さんに現場で余ったリュウノヒゲを山ほどもらっていたので、これも活用させてもらいました。
あと敷き詰めた落ち葉はこの時期の霜柱よけに。


夫、ご苦労さまです☆


さあ、これでどこまで保つかしら・・・の心配もまだあるけれど。
このひな壇エリア、好みの植物を植栽したり、自然に何かが定着したり。
これからも試行錯誤しながら土留めを楽しんでいけそうです♪



でもね。
今回のこのひな壇の奥には更に崖っぷちエリアが・・・
14012305.jpg
本職の方でもどうしましょ。な仮留め状態。


まだまだ落ち着けないわが家のうら事情でした(涙)
スポンサーサイト



| 外まわり | 15:10 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

門柱にネコ!

うちの夫は大のネコ好きで。
独身時代、彼のアパートの周りを彷徨いていたノラ猫ちゃんに餌あげてたら懐いてしまい。
ある日部屋へ帰ってみると、ベッドの上で5匹の子猫がにゃ~♪産まれていたらしい・・・

そんな子猫たちを無邪気に可愛がる彼をみて、
この人は根は優しい人なんだなあ、と思ってしまったものです。

で、結婚12年目。
本性はまるで猫のように気まま我がままな方でした(汗)



そんな夫が最近、自転車以外のもので、「これが欲しい☆」と申し出てきたものがこれ!

14011404.png
アイアンの猫ちゃん♪

これを門柱に・・・
ま、いいんじゃないかなw

子ども達、『クロちゃん』と命名。



坂道を上がってきて。
わが家にたどり着くと、クロちゃんがちらりとお出迎え♪
14011402.jpg

この角度を決めるのにも、あーだこーだと家族会議w



そうそう、
昔はよくあちらこちらで出合ったネコちゃん達をぱちり☆したものです。
14011403.jpg

なつかしいなあ・・・

| 外まわり | 22:21 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

咲かない!紫陽花の小径・・・

ご近所の造園やさんのママから、アナベルの切り花をいただきました♪
13061403.jpg
フェンネルやローズマリー、ラベンダーなどハーブと一緒に束ねたブーケ♪
なんて粋なんでしょう☆

紫陽花、大好きです!!


・・・・なのに。
うちの紫陽花たち、今年はひとっつも咲いてくれませんでした(涙)

<紫陽花の小径>と命名した(?)自作の階段。
13061402.jpg
12株ほど、コアジサイが植わっているのですが・・・・
待てど待てど花芽が付かず。このシーズンに何も咲いてないと言うことは、今年はもうアウトですな(涙)

どうしてだろう・・・
日照不足??だと致命的。
ただ、株は随分大きくなっております。
今年は根に栄養送ってるのかしら??だと今後に期待☆


にしても。
13061401.jpg
石垣にもともとあって昨年も花をつけていた紫陽花も、ことしはゼロ(涙)

どうしたことやら、うちの紫陽花たち・・・
もっともっと紫陽花植えて増やしたいのに、これじゃあテンション下がります↓


そうそう!
冒頭のアナベルと一緒に青梅もいただいたんです☆
で、さっそく梅シロップ、仕込みました!
13061405.jpg
最近のわが家は梅酒よりも梅ジュースのほうが人気なので、今年は全部梅シロップに。
一番右は一週間ほど前に三温糖で漬けたもの。
左二つはきび砂糖で仕込んでみました♪


と、娘。
13061404.jpg
 「この水玉がかわいい♪」

わかるわかるw

| 外まわり | 11:38 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |