fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

和室に畳♪

あ、
以前から我が家の和室は畳ですがw

この度、和室全面を覆っていたモコモコのホットカーペットをようやく片付けまして(ようやくw)、
畳が姿を現しました!


たたみ~♪
15052801.jpg


何だか一気に爽やか気分!
15052806.png
初夏の景色に衣替え♪


仕方なく和室に置いたピアノでしたが、
15052803.jpg
鏡面に緑が映ってほんとにキレイ♪
狭くなりはしたけれど、ここに置いて正解でした。
私の時から使っているかれこれ30年もののレースカバーも、何だか昭和な雰囲気で和室にあってるようなw


無双戸も格子を開けて風通し。
15052805.jpg
土間のちら見えが好きw


ゆずも畳で伸び。

ぎゃ~!!爪研ぐんじゃありませんっ(汗)
15052804.jpg
悪そうな顔・・・


スポンサーサイト



| つれづれ | 14:52 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

広島に帰ってきました!

あっという間にゴールデンウィークも終わってしまいました。
時が過ぎていくのがほんと早いわぁ・・・


そのゴールデンウィークは、夫の実家へ帰ってきました!
夫の実家は広島県の山間の集落にあって。

ここがほんとにステキなところなのです♪
15051003.jpg
ちょうど田植えのまっ最中。カエルの声が懐かしく。

自然と人々の営みが心地よい田舎。
こんなところで暮らせたらなあ・・・ここに来るといつもそう感じます。
夫が帰ると言ったらいつでもついていくんだけどな♪ なんて、
たまに帰るには・・なのかもしれません。実際は苦労も多い過疎の集落なのでしょう。
う~ん、何だかもどかしい思いがいろいろです。

15051002.jpg


さておき、
今回の帰省は、祖父の50回忌の法事もあって。
久しぶりに夫のお姉さん二人の家族が一緒に集まりました。

いとこ達ともたまにしか会わないのに、すぐに意気投合して遊び狂うこども達、満足満足♪
15051001.jpg

お姉さんたちともたくさんお話しができて、弟にあたる我が夫の愚痴もたっぷり聞いてもらいw
お父さんが用意して下さった美味しい日本酒を頂きながら♪
夫の実家なのに、一番悦んでいる嫁なのでしたw


お父さん、お母さん、いつもありがとうございます♪

| つれづれ | 13:01 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アブラムシにアルミホイル☆

ここに越してくる前のアパート時代。
ベランダにおいていたプランターからひょっこり顔を出したヤマモミジ。
引っ越後、リビングから見える桜の木の下に植えてあげました。


先日、そのモミジに目をやると・・・・

ぎえ~っ!!アブラムシがびっしり(汗)

これは何とかせねば!
ホームセンターで薬とか売ってるのかなあ・・・
とりあえず、あれ、やってみるか!

と思い立ったのは・・・

アルミホイル☆
15042403.jpg
巻いてみた!


以前、家庭菜園の本で、『アブラムシはキラキラが嫌い』という記事を読んだことがあり。
ほんとに効くのかなあ・・・と思いながらも試し試し♪

15042402.jpg
アブラムシがくっついている枝にキラキラ☆


すると・・・・効果抜群!!
2、3日でアブラムシがいなくなった!!
本当にアルミホイルが効いたのか、科学的根拠はありませんがw
びっくりするほどいたアブラムシはどこかへ引っ越していったみたいです!やった!
あ、アルミホイルはアブラムシのいる枝の近くに巻いた方が有効でした。遠くのアルミホイルには耐えられる(?)みたい。


それにしても、このモミジくん。
桜の木の下で陰になっててちょっと生育環境が悪い。
日当たりの良い場所に植え直してやろうかなあと思ったけれど・・・・
このモミジの根元には、 庭で死んでいたヒメネズミさんやカブト虫くんの死骸が埋められており。
こども達が樹木葬を(汗)
いまさら掘り起こせないわね・・・
この場所で大きくなっておくれ!



こちらは嬉しいびっしりと♪
15042406.png

今年はこのフデリンドウがたっくさん咲いてます!
越してきたときは1株2株見かける程度だったのに。
毎年の草刈りのおかげだね!夫よ、ありがとう♪



今日のゆず♪
15042401.jpg
テーブルの脚にひっかかってるw
そんなあなたが大好きよ♪

| つれづれ | 15:03 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

佐賀に帰ってきました!

この春休み、こども達を連れて佐賀の実家へ帰ってきました!

ここ数年はずっとお盆やお正月に帰省していたので、春に帰るのは久しぶり。
でもこの季節の佐賀、とってもいいぞ☆
満喫の日々でした!


その一つ、『鹿島酒蔵ツーリズム

15040401.jpg


実はつい最近、こちらで<鍋島>というお酒に出合いまして。
一口呑んで、「何だこれは!?」
とろっとした喉ごしにふくよかなお米の味。今までに口にしたことのないお酒に感激。
この鍋島が、じつは実家の隣町の酒蔵のものだと、後で知りました。


そして!
この度の帰省期間中に、その鍋島ふくむ6つの酒蔵でお祭りがあるというではありませんか!
もちろん行くでしょ♪


酒蔵祭り、賑わってました~!!
すごい人、人!
酒、酒♪
各酒蔵では試飲三昧!


そして、やって来ました!鍋島の富久千代酒蔵さん♪
15040402.jpg
きゃっ♪すてき!

試飲で振る舞われたお酒も旨いっ☆
お土産に買っていこう!と意気込んでいたら・・・
早々に売り切れてしまったらしく(涙)
やっぱり大人気なんだなあ・・・でも納得。


が・・・じゃん☆
15040406.jpg
この日、母の高校時代のご友人に偶然出合いまして。何でも酒蔵通りに住んでる方らしく。
「娘が東京からやってきて(途中省略)鍋島買えなかったのよね~」なんて母が立ち話を。
そしたら祭り2日目朝に並んで買っておいて下さったのです!!
すんごく嬉しい♪ありがとうございます!!
ゆずとお留守番の夫へ良いお土産ができました♪


さてさて。
「酔っぱらいのお母さん、イヤだ!」とぶーたれていた息子にも、ステキな出合いが♪

15040403.jpg

銅板細工のおじちゃん!
何でも有名な方らしく、こども達、手ほどきを受けながら銅板細工にチャレンジ!

じゃん☆
15040407.jpg
芸術的なカブトムシに銅板ピカピカの折り鶴を作らせてもらいました!
大満足のこども達、「おじさんみたいな職人になりたーい☆」
良いこと良いこと♪

親だけ満足の酒祭りにならなくて良かった良かったw



そしてそして。
今回春休みに帰省したのは、弟家族に会うためでして。
料理人をやっている弟は盆正月に休めないので、なかなか会えず。お嫁さんも結婚式以来、2才になる甥の顔もまだ見ずだったので、この度予定を合わせての実家でした。

甥っ子のけいちゃん、すんごくかわいい♪お嫁さんもとてもステキな方で♪
弟よ、よかったね!お姉さんも嬉しいです♪

15040409.png
なぜか、甥っ子にかなり好かれてしまった娘のみーぼー、たじたじでしたw


さらには!
高校時代の友達親子にも合うことができて♪
たまちゃん、むすこくん、ほんとうにありがとう☆
むすこくん、めっちゃ可愛い♪



この春、すてきな出合い、思い出ができました!!

| つれづれ | 00:18 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ピアノがやって来た♪

ピアノを習い始めて4年の娘。
ずっとちゃちな電子ピアノで練習しておりましたが。

ここ最近ピアノがとても楽しくなったらしく、練習もそこそこがんばっている様子。そして・・・「本物のピアノが弾きたい!」と訴え始めた(汗)


そこで、
私が小さい頃に使っていた実家のピアノを持ってこようか、という話に。
ただ、かれこれ30年もののアップライト。ここ10年くらいは調律もせずほったらかし。持ってきたところで使えるのかなあ・・・と思っていたら。

うちの近くに中古ピアノを修理販売している工房があると聞き、相談しに行ってみたところ、
その年代のヤマハはとても良いものだから、補修すればずっと使えるとのこと。しかも私が買ってもらっていたアップライトはX支柱のいいものらしく、是非使い続けた方がよいと。


早速、佐賀から運んでもらい、オーバーホールを依頼。
運送費に5万円、修理に15万円・・・ここまでかけて、ほんとに弾くんだろうなあ?と嫌みを言っていた夫でしたが、
修理しているところを覗かせてもらい、職人仕事に納得!

中も全部ばらして部品交換、錆びていた金具類もピカピカに。
15031904.jpg
新品同様になって帰ってまいりました!



そして・・・
15031908.png
でんっ☆

この狭い和室にどっかり(汗)


置き場所いろいろと検討したのですが、ここしかないねと・・・
家作りの段階で、ピアノが入ることを想定していたら・・・と悔やまれます。


和室に置いていたリビングボードはとりあえず子供部屋に下ろし、和室のこの板間部分↓にむりやり収めちゃいました。
15031901.jpg


特に補強はしていなかったので、念のためにピアノ用補強ボードを購入しての対応。
15031903.jpg
「広くて伸び伸びだったのにニャ~」



そんなこんなで、ピアノ様様になってしまった和室ですが、
何が入ってるんだかでカビが気になっていたリビングボードがなくなり、ピアノ一台ですっきりと。
何だか気分もすっきり。
ピアノにうつる木々もまた、好きだなあ♪

何より、おじいちゃんが私に買ってくれたピアノを、娘が弾いてくれているのが嬉しくて♪
あ、私が全然練習しなくて勿体なかったピアノ、やっと日の目を見ることへの安堵感もw


そして只今、
どちらが先に弾けるようになるか、プリプリの『M』を娘と競って練習中!
負けてる・・・(汗)

| つれづれ | 21:29 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT