fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

無印のお鍋たち

今の住まいの厨房では、ティファールのお鍋&フライパン6点セットを使ってます。
とっても使いやすくて取っ手も取れて収納もばっちし!

でも・・・今使っているティファールはIH対応ではないのです。
もともとはこのセット、IHの新居へと引っ越しされた知人からの頂きもの。
そして今度はうちもIH。お鍋やフライパンをごっそり買い替えなければいけません。


いろいろと検討してみてたのですが・・・
一番欲しいな♪と思っていたのは、これ↓
item_kaico_20110509230815.jpg
kaicoシリーズ☆

現在、このシリーズの<ヤカン>を使っていて。
琺瑯の白と木の風合いにとても癒されるのです。
「お鍋をこれで揃えたら・・・♪」
なんて妄想していましたが・・・愛すべき物は一つでいいかな。紅一点!

・・・と言うのは負け惜しみw
高価で揃えられませんわ(涙)


まあ、ステンレスフェチの私。
無印のステンレスのお鍋を揃えることに。これでもかなり頑張った!
10%オフの最終日に駆け込みで購入してまいりました。
11050901.jpg
お鍋大、中、小の3つ。
ステンレス-アルミ-ステンレスの3層構造のこのお鍋たち、重厚感たっぷり。


11050902.jpg
内側には目盛りが付いていて、便利そう♪
夫、「インスタントラーメン作るのにいいわあ」
よかったよかったw


お鍋の他には、パンチングボールを2つ。
11050903.jpg
憧れの柳宗理は無理だったけど、十分すてき♪
晴れて100均のよじれたザルから解放されますw


あ、お料理も頑張らねば(汗)

いつもありがとうございます!!励みになっています☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
スポンサーサイト



| 雑貨たち | 23:23 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

kaicoのケトルがやって来た!!

実は年末、『家づくり奮闘記』のコンテストで、このブログが奨励賞を頂きました!!
家づくりの記録にと始め、今では自己満足で続けさせてもらっているのですが・・・
応援して下さっている方、投票して下さった方、審査員の方、本当にありがとうございました!!
家づくり、ブログ更新の励みになります♪


賞を頂いただけでもとても光栄なことなのですが、なんと賞金までいただきましてw
これは何か家づくりの記念になるものを!!・・・と考えて考えて・・・

ヤカンに替えさせて頂きました♪
「こんなお家の雰囲気がいいな♪」
と、ずっとイメージしてきた<kaicoのケトル>、これです!

yakan01.jpg

数ヶ月前に電気ポットが壊れて以来、ずっとお鍋でお湯を沸かす不便な生活していましたが、
「引っ越したらkaicoを!!」
と粘っていました。
こんなに早く迎えられたなんて・・・嬉しいです!
本当にありがとうございました!!


ドキドキするくらい可愛いやつなんですよ~♪
琺瑯の白と無垢のバランスが絶妙♪
でいて、ホーローの重量感どっしりです。



実はですね、このケトルと最後まで悩んだんです。<野田琺瑯のポトル>

ほら、『かもめ食堂』に感化されちゃったから(笑)
でもここは、家づくりの初心にかえって・・・


今はお茶入れるのが楽しくて嬉しくて仕方がありませんw
早く新居のキッチンに置いてあげたいな♪(今のコンロにはとても似合わないらしいです←夫)


yakan02.jpg
購入したショップでキャンペーン中とのことで、同じく小泉誠さんデザインの
<tatami手ぬぐい>のおまけまで付いてきました!
これも新居で♪




<インテリアショップ e-goods>


caution!!
難を言えば、沸騰直後に注ぐと、最初はお湯が飛び出すので要注意。
これはレビューにもあったので、覚悟はしていました。
うちの場合、このヤカンを使うのは日本茶くらいなので、沸騰後ちょっと冷ましてから注ぐので、飛び出すことはありません。
が、手淹れの珈琲は注意が必要かも。シンクで最初のひと注ぎやれば大丈夫かな、と思います。
あ、呑んで帰って夜中に一人でカップラーメンの夫にもcaution!!


 いつも応援ありがとうございます♪とても励みになってます!!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村

| 雑貨たち | 07:05 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

年を取ると嗜好も変わる・・・?

お正月の帰省の際に、実家に眠っていた器を二組ほどゲットしてきました♪
どちらも波佐見の白山陶器のものです。

白山陶器と言えば・・・

ベストセラーのこんな醤油差しや、



こんな平茶椀が有名ですが、ご存じでしょうか。

この平茶椀、デザインも抱負で、新居ができたらお客様用に好みの柄をいくつか揃えたいな♪と思っていたのですが・・・いくつか揃えるにはちょっとばかり値が(涙)


ということで、このドラ娘は実家からタダでもらって参りましたw
hakusan_01.jpg
平茶椀みたいにおしゃれな感じではありませんが、薄手の繊細な感じがかわいいお茶碗です。
しかも10客もある♪そんなにお客さんこないでしょ・・


もう一つはこんなコーヒー茶椀。
hakusan_02.jpg
今回、初めてこのカップで珈琲をいただきましたが、薄手の飲み口と珈琲色が映える白が上品でいい感じ♪
そして欲しかったたっぷりサイズ、5客♪


これらの器、初めて目にするものではなく。
ずっと前から、多分私が生まれる前から(?)実家にあったもの。
でも興味を示して持って帰ろうとまで思ったのは、今回が初めて。

どちらかというと、器はほっこり陶器の方が好み。
磁器にはあまり興味がなかったのだけど・・・
年取ったせいかなあ、何だか薄手の上品な磁器にも心惹かれるようになりました。

あ、大人になったのかな♪・・・やっと(笑)


hakusan_04.jpg
ソーサーの裏のこの景色、好きです♪
あ、黄色と言えば帰りの新幹線の中、新大阪駅でドクターイエローに会っちゃいました!!子ども達と一緒に大興奮w 今年は何だか良いことありそう♪



 ランキングに参加中です。ぽちっ!と応援おねがいします♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村

| 雑貨たち | 01:01 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

電話機が壊れた!・・・ってことは♪

今の住まいで使っている電話機が突然壊れました。
電話を受けることはできますが、発信だけができなくなり。

6年前にリサイクルショップで2000円くらいで購入した、いたって普通の電話。
新居ではコードレスのおしゃれなのほしいな♪と思っていたのですが・・・
夫に壊れるまでこれだと言われてまして・・・

あ、壊したんじゃないですよ!!(念力は送っていたかもしれません・・)
子ども達がコードをビヨ~ンと引っ張ってよく落としはしてました(黙認してたかもしれません・・)

暗くなっていても仕方がないので(暗くなってない)、新しい電話機を物色することに♪
・・・と言っても前から欲しいものがあるんです。

これ↓ conof.のコードレス電話機。ターミナルボックスと無線でつながるタイプです。


シンプルな白♪
プッシュ面もすっきりかわいい♪
充電器への収まりは裏表両面OKのリバーシブル。
conof01.jpg


そして見て下さい!!着信したら電話マークが光るんですよ・・・やられました(笑)
conof02.jpg

でもですね、やはりデザイン家電は高い・・・
これで20,000円です。



これと似たタイプが無印にも。
これだと半値の10,000円。



さらに同じ金額を払えば、もれなくFAXまで付いてきます。

冷静に考えれば、こちらの方がプッシュもしやすそう・・・
悩ましいです・・・

と私が悩んでみても、きっと夫はこう言います。
「着信だけでもできるんだったら今の電話で問題ない」と・・・
そういう人なんです・・・

 ↓ぽちっと応援お願いします!!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村

| 雑貨たち | 10:54 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

無垢のトイレサイン♪

Hacoaのトイレサイン、買っちゃいました!
無垢材を使用、メープルとウォルナットの2種類のラインナップ。
うちはメープルを♪

hacoa01.jpg

シンプルなデザインに無垢、何とも言えない愛らしさ♪
意外と厚みもありました。
hacoa02.jpg

トイレの白い扉に♪
とも思いましたが、子ども部屋のドアの片隅にもいいかも!
娘♀と息子♂の各部屋にそれぞれ一つずつ♪

なんて妄想していたら、『トイレになるのはイヤだ!!』と娘・・・

hacoa03.jpg
和紙を使った納品書、こんな手書きのメッセージにも弱いです。
Hacoa、他にも欲しい木の雑貨がたくさんで・・・やばい(笑)


 ↓ぽちっと応援お願いします♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村

| 雑貨たち | 23:49 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT