fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

キッチン背面に吊す☆

最近。
キッチン背面にいろいろと吊しております。


じゃん☆
12100802.jpg
バナナw

使わなくなった手持ちのバッグハンガーで吊してみました♪
12100801.jpg



お次は・・・
12100804.jpg
作業台下に竹カゴ♪
中にはジャガイモやタマネギ、りんごが。

こんなマグネット式のフックを作業台下面に取り付けて吊してみました♪
12100805.jpg

このカゴ、ホームセンターで400円ほど。フックが200円。
そのくらいなら、もうワンセットここにほしいわ♪
使用中、洗濯するには及ばないランチョンクロスを入れておくのに便利かもと妄想中。



そしてそして・・・
12100803.jpg
ワイングラスも吊してみました。
ネジ止めなしのワインホルダー、買ってみたのですが・・・
なんだか中途半端(汗)4つしかグラスが掛けられない。
あ、実際5つくらいしかグラスないのですがw
掛けるならもっと大胆に☆


こんなかんじでやってみたらどうかしら~♪



なんてw
そんなこんなで、わが家のキッチン背面。
12100806.jpg
・・・雑多な感じに(汗)
もう吊すのやめた方がいいかしら・・・ねw



ご訪問、ありがとうございます♪
スポンサーサイト



| キッチン | 23:22 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キッチン背面の作業台を使いやすく☆

うちのキッチン背面。
ステンレスの作業台とクルミのキャビネットを並べただけの背面ですが・・・


幅1200の作業台にオーブンどっかりと炊飯器、そして最近精米機まで乗っかって。
12012304_20120529160910.jpg
・・・何も作業できない作業台(汗)


ずーっと気になっていたこの状況、やっと改善してみました☆
12052902_20120529161247.jpg
わかります??
オーブンを除けました!精米機も除けました!
隣のメタルラックにwいろいろと考えたのですが・・・結局ロフトに眠っていたメタルラック(汗)
でもまあ、存在感なくていいかな。


炊飯器は・・・ここが使いやすいので、まだ乗っかってますが。
12052901.jpg
ずいぶんと作業台らしくなりました☆
そして何より使いやすい☆
フリースペースの存在って重要だわ~♪

さ、お料理がんばらなくっちゃ!!・・・(汗)


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
ご訪問ありがとうございます♪

| キッチン | 16:22 | comments:8 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

キッチン背面の窓 その後・・・

以前に現場で起こった<願ってもない窓一つ追加>の話の続編ですw

キッチン背面の高いところには、当初こんな感じで3つFIX窓が付く予定でした。
キッチン背面



すると、予定よりも右の位置に窓が設置され(汗)
キッチン背面2



どうもバランスが悪いので、こんな風に一つ追加してもらうことに。
キッチン背面3


その窓が出来ました☆
11051501.jpg

うん、バランス悪くない♪
現場の方、お騒がせしました&ありがとうございました!!

ここはトステムさんの<シンプルアート>を使っています。
壁にぽっかり具合、気に入ってます♪


よくなった・・でしょ??
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

| キッチン | 23:32 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

TOYOキッチンが入った☆

キッチンは、TOYOキッチンの『BAY』です。
・・と言っても、うちのはBAYの中でも比較的リーズナブルなもの。
面材は一番安いものだし・・・3Dシンクではないし・・・。
それでも工務店さんの標準より数十万オーバー(涙)

そこまでしてTOYOさんに拘ったのは・・・ステンレスがステキだったからw
ステンレスに弱い私です。
そして何より夫がそのステンレスに惚れ込んだのでした。ばんざ~い☆


今日は、その待ちに待ったキッチン搬入の日!
朝娘を小学校に送り届けてから、現場へ直行。
養生される前に拝んでおかなくちゃ!!

来ました来ました、わが家のキッチン♪
11051201.jpg
・・・午前中はしばらくこんな状態。おあずけ状態。

一旦帰宅。
午後娘を迎えに行った後、再び現場をのぞいてみると・・・



11051202.jpg
いらっしゃいませ☆キッチンさん♪
白い面材にステンレスの天板が浮いた感じ、いいかも☆



レンジフードもTOYOさんのもの。
11051203.jpg
・・・何だかでかい(汗)まあ、すぐに慣れるでしょうw
フード下のボーダータイル。・・・地味すぎた?もう既にすっかり馴染んでおります。



ここで私が料理するんだよな~・・実感湧かないなあ・・
でもキッチンが入って、この家で生活するんだという実感は湧いてきましたw


11051204.jpg
このステンレスの天板にうほうほ♪



いつもありがとうございます!!励みになっています☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

| キッチン | 22:41 | comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キッチン背面にまさかの展開

キッチンの背面、家づくりを始めた頃の妄想はこうでした↓
kitchen back

若干の変更はあるものの、基本的な考え方は変わらず、こんな形になる予定です。


向かって左側には作業台を。
基本的にオーブンだけを置いて、残りはフリースペースに。
パン生地捏ねたりお菓子作ったり。お料理をつぎ分けたりのスペースにしたいのです。
が、この作業台をどれにするか、いろいろと悩みました(関連記事
 
結局のところ、
 ★オーブンを置きたいので耐荷重のあるもの
 ★汚れを気にせずパン生地を捏ねたい
 ★隣の無垢チェストを邪魔しないシンプルなデザイン

以上を考慮して、これに決めました↓

業務用のステンレス作業台。
足下がフリーなものはこれくらいしか見つけられませんでしたが・・・上記の条件をすべて満たしておりますw




そして
イラスト右側の食器を収納するチェスト。
これには、うちの実家にある古い水屋を使う予定でした(関連記事

ただこの水屋、とても傷んでまして。扉も修理しないと開きにくい状態。
なので、実家の父に補修を頼んでいたのですが・・・
なかなか修理に入ってくれず、最近では「ネズミが囓ってるけどいいのか?」とか言い出して。
思うに、修理してまで送料払ってまで使うにはあまりに粗末なもの・・・という心境みたいです。

そして遂に先日。
 「そっちでいいものを買いなさい。」
と。

・・・そんなことを言われても、予算がないのよと躊躇していたら。
こちらに来ている母が一言。
 「お嫁入り道具何も買ってあげてないから、出してあげる。」
と。

ホントですか???



と言うことで、早速今日行ってきましたw
ダイニングテーブルを頼んでいる<kinotori>さんへ!

こちらは店内に置いてあるクルミのチェスト。
11042901.jpg
デザインは違いますが・・・同じクルミの材を使ったものでお願いして来ちゃいました♪
まさに一年前に描いたこの妄想どおりのチェストになりそうです。



こんな年になってまで親のすねかじりみたいで・・・と罪悪感は残るものの。
結婚10年目にして、願ってもない嫁入り道具を迎えることにw


いつもご訪問、ありがとうございます☆
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

| キッチン | 00:40 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT