fc2ブログ

2010年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年02月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

kaicoのケトルがやって来た!!

実は年末、『家づくり奮闘記』のコンテストで、このブログが奨励賞を頂きました!!
家づくりの記録にと始め、今では自己満足で続けさせてもらっているのですが・・・
応援して下さっている方、投票して下さった方、審査員の方、本当にありがとうございました!!
家づくり、ブログ更新の励みになります♪


賞を頂いただけでもとても光栄なことなのですが、なんと賞金までいただきましてw
これは何か家づくりの記念になるものを!!・・・と考えて考えて・・・

ヤカンに替えさせて頂きました♪
「こんなお家の雰囲気がいいな♪」
と、ずっとイメージしてきた<kaicoのケトル>、これです!

yakan01.jpg

数ヶ月前に電気ポットが壊れて以来、ずっとお鍋でお湯を沸かす不便な生活していましたが、
「引っ越したらkaicoを!!」
と粘っていました。
こんなに早く迎えられたなんて・・・嬉しいです!
本当にありがとうございました!!


ドキドキするくらい可愛いやつなんですよ~♪
琺瑯の白と無垢のバランスが絶妙♪
でいて、ホーローの重量感どっしりです。



実はですね、このケトルと最後まで悩んだんです。<野田琺瑯のポトル>

ほら、『かもめ食堂』に感化されちゃったから(笑)
でもここは、家づくりの初心にかえって・・・


今はお茶入れるのが楽しくて嬉しくて仕方がありませんw
早く新居のキッチンに置いてあげたいな♪(今のコンロにはとても似合わないらしいです←夫)


yakan02.jpg
購入したショップでキャンペーン中とのことで、同じく小泉誠さんデザインの
<tatami手ぬぐい>のおまけまで付いてきました!
これも新居で♪




<インテリアショップ e-goods>


caution!!
難を言えば、沸騰直後に注ぐと、最初はお湯が飛び出すので要注意。
これはレビューにもあったので、覚悟はしていました。
うちの場合、このヤカンを使うのは日本茶くらいなので、沸騰後ちょっと冷ましてから注ぐので、飛び出すことはありません。
が、手淹れの珈琲は注意が必要かも。シンクで最初のひと注ぎやれば大丈夫かな、と思います。
あ、呑んで帰って夜中に一人でカップラーメンの夫にもcaution!!


 いつも応援ありがとうございます♪とても励みになってます!!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



| 雑貨たち | 07:05 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT