皆さんありがとうございます!!コメントの返事です
前記事では沢山の応援、本当にありがとうございました☆
本当はお一人お一人にお返事すべきところですが・・・床塗りまくりの2日間でマウスがうまく操作できず(汗)
ここでお返事させてください。
オスモ塗装2日目、何とかノルマをこなしました。
全身筋肉痛(涙)
でもですね、何となく二の腕やお腹周りが引き締まったような・・・で体重計に乗ったら、2キロ減☆
・・・リバウンド型ですなw
ノルマをこなした、とはすべて塗りおえたわけではないのです・・・
とりあえずのところ、家具類の入る予定のない子ども部屋と寝室は引っ越ししてから、ということに。
でも・・・もう塗りたくなーーーい☆
今は考えられません。
でも大工さんや左官さん、塗装やさん達は毎日こんな作業をやってくださっていたんだよなあ・・・と。
改めて感謝☆なのでした。
以下、コメントへのお返事です*********************************
ままみさん、
こんなブログでも参考になれば是非!!これから家づくり、何だか羨ましい☆
いっぱい楽しんでくださいね!!
リンク嬉しいです♪
Massaさん、
実は私もサンディングが一番大変と思っていたのですが・・・塗りが大変でした。
まず、要領。・・・悪いんですよね、私。呆然と立ちすくむ時間が長かったです(汗)
あと塗装後15分してから余分な塗料を拭き取る作業、これがネック。ねばっこくてなかなか取れない。
ウエス、沢山必要です。
いかこ♪さん、はじめさん、
私もヤスリかけのこと、つい最近知りました。
それで、日本オスモに「ヤスリはやらなきゃダメですか?」と電話したところ、
汚れ落としもありますが、ヤスリ180番で少し粗くしてやらないと、ツルツルした感じで滑りやすくなってしまうとのことでした。
なるほど、オスモ塗装後の質感はそんなことからも来てるんだと、やらなくちゃになったわけです。
でもね、そんなに大した作業ではなかったですよ。(←がさつな私だから??)
もともと床材ってキレイだから、ざざっと削るくらい。粉は出てたので削れてたと思う。あ、あまり参考にならないかしらね(汗)
riverさん、
コテ刷毛と専用刷毛、欲しかった・・・w
つい最近、気になってriverさんのお家、見に行ったんですよ。
あれは、打ち勝った☆ってことですよね!?
やりましたね!!
なびこさん、
「ぬりぬり実験」、最後まできちんとレポできなくてごめんなさい!!
昔から詰めの甘い人間なのです(涙)最近父親に言われました(汗)
ああ、新居で日本酒☆
ありがとうございます!!テンション上がってきました!!
でんさん、
ええ、何度も悔やみました(涙)8万円をけちったことを・・・
でもいい経験になりました。
職人さんたちの苦労を実感、そして改めて感謝なのでした。
まめしばさん、
とっても地道でしたよ~(涙)
外構をやってくださっているおじさんが声かけてくださったときにはホッとしましたw
水道屋さんには「塗装やさんかと間違えてしまいました!施主さんですか!?」と(汗)
今日も夜10時までかかってしまいましたが、何だかとても元気ですw
引っ越したら、ころっといってしまいそう・・・
lohas0609さん、
わ~い!オスモ仲間♪
今は愛着どころではありませんが、からっと乾いてすべすべの杉板が出現したときには、もうほの字です、きっとw
お、メンテナンスもフロアクリアーを塗るんですか!?
今くらっときました(汗)
一年後には忘れるかなw
さすけねっすさん、
オスモだったら外壁用も強いんでしょうね。
外壁にも自然塗料、拘ってますね!ステキですね!!
・・・ええ、何度も心が折れました。今は粉々にw
らぴまっくさん、
平日のこの木・金しか作業できる日がなく。なので夫は仕事でした。
「塗装やさんに頼めばいいよ」と言ってくれたのですが・・・けちっちゃってこの有様です(涙)
明日は少しだけやりのこしたところを一緒にやってくる予定です。ね、夫!
らぴまっくさんの生き返れー!!に生き返りましたw

畳が入ったんですよ♪
その悦びの余韻に浸る間もなくせっせ、せっせと塗装の2日間(涙)
早くここでゆーっくりとお酒が呑みたいw
みなさん、ありがとうございます!!

本当はお一人お一人にお返事すべきところですが・・・床塗りまくりの2日間でマウスがうまく操作できず(汗)
ここでお返事させてください。
オスモ塗装2日目、何とかノルマをこなしました。
全身筋肉痛(涙)
でもですね、何となく二の腕やお腹周りが引き締まったような・・・で体重計に乗ったら、2キロ減☆
・・・リバウンド型ですなw
ノルマをこなした、とはすべて塗りおえたわけではないのです・・・
とりあえずのところ、家具類の入る予定のない子ども部屋と寝室は引っ越ししてから、ということに。
でも・・・もう塗りたくなーーーい☆
今は考えられません。
でも大工さんや左官さん、塗装やさん達は毎日こんな作業をやってくださっていたんだよなあ・・・と。
改めて感謝☆なのでした。
以下、コメントへのお返事です*********************************
ままみさん、
こんなブログでも参考になれば是非!!これから家づくり、何だか羨ましい☆
いっぱい楽しんでくださいね!!
リンク嬉しいです♪
Massaさん、
実は私もサンディングが一番大変と思っていたのですが・・・塗りが大変でした。
まず、要領。・・・悪いんですよね、私。呆然と立ちすくむ時間が長かったです(汗)
あと塗装後15分してから余分な塗料を拭き取る作業、これがネック。ねばっこくてなかなか取れない。
ウエス、沢山必要です。
いかこ♪さん、はじめさん、
私もヤスリかけのこと、つい最近知りました。
それで、日本オスモに「ヤスリはやらなきゃダメですか?」と電話したところ、
汚れ落としもありますが、ヤスリ180番で少し粗くしてやらないと、ツルツルした感じで滑りやすくなってしまうとのことでした。
なるほど、オスモ塗装後の質感はそんなことからも来てるんだと、やらなくちゃになったわけです。
でもね、そんなに大した作業ではなかったですよ。(←がさつな私だから??)
もともと床材ってキレイだから、ざざっと削るくらい。粉は出てたので削れてたと思う。あ、あまり参考にならないかしらね(汗)
riverさん、
コテ刷毛と専用刷毛、欲しかった・・・w
つい最近、気になってriverさんのお家、見に行ったんですよ。
あれは、打ち勝った☆ってことですよね!?
やりましたね!!
なびこさん、
「ぬりぬり実験」、最後まできちんとレポできなくてごめんなさい!!
昔から詰めの甘い人間なのです(涙)最近父親に言われました(汗)
ああ、新居で日本酒☆
ありがとうございます!!テンション上がってきました!!
でんさん、
ええ、何度も悔やみました(涙)8万円をけちったことを・・・
でもいい経験になりました。
職人さんたちの苦労を実感、そして改めて感謝なのでした。
まめしばさん、
とっても地道でしたよ~(涙)
外構をやってくださっているおじさんが声かけてくださったときにはホッとしましたw
水道屋さんには「塗装やさんかと間違えてしまいました!施主さんですか!?」と(汗)
今日も夜10時までかかってしまいましたが、何だかとても元気ですw
引っ越したら、ころっといってしまいそう・・・
lohas0609さん、
わ~い!オスモ仲間♪
今は愛着どころではありませんが、からっと乾いてすべすべの杉板が出現したときには、もうほの字です、きっとw
お、メンテナンスもフロアクリアーを塗るんですか!?
今くらっときました(汗)
一年後には忘れるかなw
さすけねっすさん、
オスモだったら外壁用も強いんでしょうね。
外壁にも自然塗料、拘ってますね!ステキですね!!
・・・ええ、何度も心が折れました。今は粉々にw
らぴまっくさん、
平日のこの木・金しか作業できる日がなく。なので夫は仕事でした。
「塗装やさんに頼めばいいよ」と言ってくれたのですが・・・けちっちゃってこの有様です(涙)
明日は少しだけやりのこしたところを一緒にやってくる予定です。ね、夫!
らぴまっくさんの生き返れー!!に生き返りましたw

畳が入ったんですよ♪
その悦びの余韻に浸る間もなくせっせ、せっせと塗装の2日間(涙)
早くここでゆーっくりとお酒が呑みたいw
みなさん、ありがとうございます!!

スポンサーサイト
| 内装全般 | 01:18 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑