【web内覧会】門柱と緑の回廊♪ そして感謝☆
いきなりですが、門柱がつきました!!
こんな妄想を抱いていた枕木の門柱は・・・

じゃん☆

ほんとに枕木の門柱ですw
脇の階段といい、何だかワイルド?
マリンランプも乗っかりました♪

山だけどマリンですw
この門柱横の階段を上って石垣の上に。
そうそう、この石垣を先週末整備しました。

前の持ち主の造園やさんによって積まれた立派な石積み。
夏になり植物がぼーぼーになってきたので、刈り込みました。
ツツジやらアジサイやらウツギやら。すでに雰囲気ある石垣まで頂いて、ラッキー♪
石垣の上は歩けるように少し手を入れたのでこんな状態。

この右手崖の脇を一面のアジサイにしたい☆
こつこつと(汗)
奥の階段を上っていくと・・・

雑木林がお出迎え♪
あ、奥のラティスは転落防止のために後付けしたもの。とにかく高くて恐い階段・・(汗)
この踊り場にもマリンランプを足元に付けてもらう予定です。
踊り場すぎて右手に折れるとわが家が。

まだまだ階段が続いてる・・・きっと荷物やさんはそんな心境に違いありません(汗)
いつも来てくれる郵便やさんは「空中回廊みたいだね!!」と楽しそうに話してくれるので救われますw
そして「緑がいいね♪」とも。

ほんとにこの緑、贅沢なことです。
この雑木林に出合えたことは、一生分の運を使い切ったんじゃないかとw
この土地を紹介して下さったA社のSさんに感謝です☆
そして最後まで私たちの思いに乗っかって一緒に夢を見て下さいました。
この方がいなかったらこの雑木林での家づくり、実現しなかったと思います。
本当にありがとうございました!!
何か恩返しが出来ないかと、このブログで会社のことを紹介させてもらってもいいかと尋ねたところ・・・
「こんな土地はそうそうないので、問い合わせが来たら大変なので勘弁してください」と冗談交じりにw
確かに困りますよね(汗)
それに、こんな土地だから色々とご迷惑もおかけしましたし・・・
建物のほうは、相模原市の松井建設さんに施工していただきました。
基本設計はA社さんが担当してくださいましたが、「施工はイレギュラーな土地での建築を得意とする松井建設さんに」とSさんのご紹介で。
そのおかげあって、土地を出来る限り改変することなく、雑木林の中に家を建てることができました。
しかも、このうるさい施主の注文にも真摯に対応していただき、妄想だらけの家を実現させていただきましたw
設計士のNさんをはじめ、現場監督さん、現場の方々、本当にありがとうございました☆
打ち合わせの度に子ども達を楽しませて下さったスタッフの方も♪
そして、このブログを通して沢山の方から様々な情報をいただき、励ましをいただき、家づくりへの思いをいただきました。
皆さんのおかげでわが家がこんな形になりました!!
ということで、これでweb内覧会を終わりたいと思います。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました☆
私ごとですが、しばらくブログをお休みしたいと思います。
例のインテリアコーディネーターの試験が10月でして・・・(汗)
まだやっていたのか!?って感じですよね・・・はい、ほそぼそと。
見てのとおり、ブログが楽しすぎておろそかに・・・
さすがに集中しないとやばい状況でして(汗)、あ、もうすでに手遅れかもw
また秋頃には、様変わりした雑木林、わが家のことなどなどを綴らせてもらえたらと思っています。
戻ってこなかったら・・落ちたと思ってくださいw
それでは、また♪

みなさん、本当にありがとうございました!!

こんな妄想を抱いていた枕木の門柱は・・・

じゃん☆

ほんとに枕木の門柱ですw
脇の階段といい、何だかワイルド?
マリンランプも乗っかりました♪

山だけどマリンですw
この門柱横の階段を上って石垣の上に。
そうそう、この石垣を先週末整備しました。

前の持ち主の造園やさんによって積まれた立派な石積み。
夏になり植物がぼーぼーになってきたので、刈り込みました。
ツツジやらアジサイやらウツギやら。すでに雰囲気ある石垣まで頂いて、ラッキー♪
石垣の上は歩けるように少し手を入れたのでこんな状態。

この右手崖の脇を一面のアジサイにしたい☆
こつこつと(汗)
奥の階段を上っていくと・・・

雑木林がお出迎え♪
あ、奥のラティスは転落防止のために後付けしたもの。とにかく高くて恐い階段・・(汗)
この踊り場にもマリンランプを足元に付けてもらう予定です。
踊り場すぎて右手に折れるとわが家が。

まだまだ階段が続いてる・・・きっと荷物やさんはそんな心境に違いありません(汗)
いつも来てくれる郵便やさんは「空中回廊みたいだね!!」と楽しそうに話してくれるので救われますw
そして「緑がいいね♪」とも。

ほんとにこの緑、贅沢なことです。
この雑木林に出合えたことは、一生分の運を使い切ったんじゃないかとw
この土地を紹介して下さったA社のSさんに感謝です☆
そして最後まで私たちの思いに乗っかって一緒に夢を見て下さいました。
この方がいなかったらこの雑木林での家づくり、実現しなかったと思います。
本当にありがとうございました!!
何か恩返しが出来ないかと、このブログで会社のことを紹介させてもらってもいいかと尋ねたところ・・・
「こんな土地はそうそうないので、問い合わせが来たら大変なので勘弁してください」と冗談交じりにw
確かに困りますよね(汗)
それに、こんな土地だから色々とご迷惑もおかけしましたし・・・
建物のほうは、相模原市の松井建設さんに施工していただきました。
基本設計はA社さんが担当してくださいましたが、「施工はイレギュラーな土地での建築を得意とする松井建設さんに」とSさんのご紹介で。
そのおかげあって、土地を出来る限り改変することなく、雑木林の中に家を建てることができました。
しかも、このうるさい施主の注文にも真摯に対応していただき、妄想だらけの家を実現させていただきましたw
設計士のNさんをはじめ、現場監督さん、現場の方々、本当にありがとうございました☆
打ち合わせの度に子ども達を楽しませて下さったスタッフの方も♪
そして、このブログを通して沢山の方から様々な情報をいただき、励ましをいただき、家づくりへの思いをいただきました。
皆さんのおかげでわが家がこんな形になりました!!
ということで、これでweb内覧会を終わりたいと思います。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました☆
私ごとですが、しばらくブログをお休みしたいと思います。
例のインテリアコーディネーターの試験が10月でして・・・(汗)
まだやっていたのか!?って感じですよね・・・はい、ほそぼそと。
見てのとおり、ブログが楽しすぎておろそかに・・・
さすがに集中しないとやばい状況でして(汗)、あ、もうすでに手遅れかもw
また秋頃には、様変わりした雑木林、わが家のことなどなどを綴らせてもらえたらと思っています。
戻ってこなかったら・・落ちたと思ってくださいw
それでは、また♪

みなさん、本当にありがとうございました!!

スポンサーサイト
| * web内覧会 * | 22:55 | comments:59 | trackbacks:0 | TOP↑